2011.07.29
統一ブログ「僕のふるさと岐阜県」

東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ TOKYOROCKS!2011
2011.07.29
2011.07.25
Can I start ? はじめまして! 東京都の帝京高等学校から来ました、 岡部通織です(^-^)/ 宜しくお願い致します!
立教大学は英語にとても力を入れているので、
少し英語を使ってみました!笑
Yesterday で1週間のテスト休みが end し、
today からまた秋季リーグ戦に向けて
practiceが再開しました。
私たち1年生にとっては初めてのテストでした!
high school とは違い、
テスト開始時間と教室が掲載されている掲示板を
自分で見に行かなければならないのが university です。
high school との違う仕組みを知り、
大学生になったのだな、と改めて実感しました。
But・・・ 結局、私は人任せで、
テスト前日になってから friend に聞いてしまいましたっ(>_<)笑 Me を含め、今週もまだテストが控えてる person がいます(^^;; 野球のPracticeもありますが、
しっかり準備をして、テストも頑張ります!!
また、 next week の8月2日からは、キャンプが start します。
期間は two weeks で、選ばれたメンバーは宮崎キャンプ、
残りのメンバーは新座キャンプという形で行います。
Hot な中、いつもよりも practice time が long になりますが、
とにかく怪我をしないように、練習中は集中力を高く保ち、
休む時はしっかり休んで、Level Up 出来るよう頑張ります!
ちなみに me は宮崎キャンプメンバーに選ばれました。
行きたくても行けない先輩方や同級生の為にも、
1日1日を大切にし、何事にも ☆best☆ で取り組みます!!
Thanks for reading.
【1年内野手・岡部通織・帝京高校出身】
2011.07.24
こんにちは!!
3年内野手の熊谷です
梅雨が明け暑い日が続いていますがみなさんはどうお過ごしでしょうか?
この時期になると夏の甲子園予選で母校の応援にも熱が入ると思います(ちなみに私の母校は4回戦敗退でした
)
しかし、この時期私たちはテスト(9個)におわれて単位獲得の勝負をしています
先週の金曜日(7月22日)からのテストにむけ日曜日(7月17日)から1週間テスト休みをいただいたのですが、
毎日勉強で目と頭が疲れてしまってますが、
また明日から残りのテスト(6個)をのりきり、夏のキャンプに気持ちよく挑みたいと思います
2011.07.15
魅力は美味しくて安くてボリューム満点、つまり欠点がないわけです。
とにかく美味しい。
新座に来るときは一度は足を運んでほしいです。
2011.07.13
はじめまして!!
宮城県利府高校出身2年の井上基です
さて・・・夏が来ました
2年前は甲子園を目指して汗を流していました(- -;)
去年の夏は1年生としての雑用で汗をながしていました(- -;)もう二度としたくはないです(((((((・・;)
そして地域のイベントで阿波踊り大会に参加しました
![]()
【写真:昨年の阿波踊り大会時の井上基(右)】
そして今年は…
トレーニングで汗を流してます♪
陸上部のように
トレーニングは野球部でしか味わえない達成感です走りきる瞬間はいわゆるリア充(・∀・)ノ ですね…
夏にしたいことは・・・
特に無いです(^_^;)
実家が宮城なのでこっちの暑さにまいっています
サウナですね・・・
強いて言うならクーラーのきいた部屋で
笑っていいとも!!を見ることです!!
・・・陰キャラ ((((;゜Д゜))))
あとは実家に帰って愛犬と遊びたいですね♪ヽ(´▽`)/
まだまだ夏は始まったばかりですが、
暑さに負けず野球漬けで充実させていきたいです!
【2年外野手・井上基・利府高校出身】
2011.07.10
どうも4年学生コーチの寺田です
学生コーチの中でも通称
「トレーニングコーチ」
と呼ばれています。
しかし私の仕事は昨年から就任した
大塚監督のもと新設された役です!
大塚監督曰く、
「コンディショニングコーチ」
これはどんなことをするかというと、
チームのトレーニングメニューを決めていくと共に、
約160名の選手に対して個別に
トレーニングメニューを調整したり、
ケガ・故障の管理をしたり、
定期的に体脂肪・筋肉量等の数字の管理をしたり、
などしています。
(たまにスコップを持ってグランドを削ることもあります)
選手が心身共に強靭な体力をつけ、
大きなケガ・故障をせず、
数字で自分の成長を「見える化」しています。
現在の立教のトレーニングの中のランニングメニューは、名物になりつつある
「PP走」
がピークになってきています。
「PP走」とはライトポールからレフトポールを走ること、
ポール(pole)からポール(pole)へ走ることを言います。
ちなみに約200mをダッシュします。
春季リーグ戦終了後の6月と、7月はこのPP走で
とことん体力をつけ、下半身も鍛えます。
今週で野手は30本、投手は40本走っています。
ある部員の計算だと、
4年間野球部で頑張ると、
約2000kmはこのPP走で走るという計算になるようです。
これなら第3戦にもつれても、
なんなら第5戦にもつれても
大丈夫ですよ!
私が1年生の頃、今の時期は多くても10本くらいだったような…(秘)
とにかく走りまくっています。
正直、選手はヘトヘトです。
しかしみんな頑張ってよく走っています。
それはなぜか…
みんな辛いランニングをすることの理由を知っているからです。
ある方から、なぜランニングが重要なのか教えて頂いたからです。
(内容は秘密です笑)
その方とは、
かつて、近鉄やロッテでコンディショニングコーチを勤めた
立花龍司さんです
立花さんは
大塚監督が社会人野球の監督時代にタッグを組み、
チームは61年ぶりに都市対抗へ出場しています。
立花さんからは、忙しい中昨年から週に1回グランドへ来て頂き、
いつもトレーニング法やコンディショニング法を教えてくださいます。
現在のチームのトレーニングは立花さんが組んでくださるメニューです。
実際私はトレーニング法などの理屈など知識がないので、
立花さんに相談してメニューを組んでいます。
そんな立花さんは7月3日が誕生日で先日グランドへいらっしゃった時に
誕生日のお祝いをさせて頂きました。
ちなみに大塚監督の東邦ガスが61年ぶりに都市対抗出場を決めたのは
立花さんの誕生日だったという逸話があります
【練習後に記念撮影。中央が立花さん】
誕生日とは時期が異なりますが、
私たちも立花さんに優勝のプレゼントができればと思います。
また私としては、
今後の立教野球部に、
「トレーニング・コンディショニングコーチ」
という役が受け継がれていくことが立花さんへの恩返しでもあります。
さてPP走はいよいよピークです。
PP走の次の段階のトレーニングに移行するまでもうひと頑張りです。
炎天下の中でも走って走って走ります。
今年のサマーキャンプは春と同じく、宮崎西都キャンプです
夏の宮崎だろうと、夏バテはしません!
2011.07.08
2011.07.03
はじめまして!!!
久々の一年生の登場です!
愛知県の中京大中京高校からやってまいりました、岩月宥磨と言います!
よろしくお願いします!
さて、自分がこの立教に来てから約五か月がたちました。
右も左も上も下もわからず
ただ突っ走ってきたからでしょうか、
あっという間に過ぎた気がします。
そんな日々のなかでも、
たくさんの新しいあだ名をつけて頂きました!
今日はそんなあだ名の紹介をしたいと思います。
1つ目は・・・
『ケニア』
これは四年生の田村さんがつけてくださったあだ名です。
どうやら自分はケニアに見えるらしいです。
よくケニアネタでいじって下さいます!
国の名前で呼ばれる人は、なかなかいないと思います。
なんだか「ケニア」に愛着が湧いてきました!
2つ目は・・・
『ガンツ』
これは同じく四年生の松井さんにつけていただいたあだ名です。
そのころちょうど映画「ガ〇ツ」が上映中で、
「お前ってガンツ!って感じだよな」ということで、ガンツになりました。
ちなみに、岩月の岩を音読みにすると、「ガン」というのもあると思います。
スーツを着ると最強になるやつです!
アンダーシャツよりそっちを着たいですね。
3つ目は・・・
『ブルーベリーちゃん』
これは学校で友達にいきなり言われて、驚きました。
ただ目には優しいですよね!
このあだ名をつけた友達は、
一年の岡部君のことを、「いんせき」といってみたり、
浅田君のことを「ながしそうめん」といったりします。
そういわれて彼らを見ると、
かなり特徴をとらえていると思います。
【写真:浅田泰斗】
世の中にはたくさんのあだ名があると思いますが、
あだ名の素晴らしさはあだ名を通して
笑顔になれることだと思います。
皆さんはどんなあだ名を選びますか?
【1年外野手・岩月宥磨・中京大中京高校出身】
2011.07.02
ご無沙汰しております(^.^)
母校の浜松西高校が夏の選手権大会の組み合わせで
第三シードを獲得し、かなりご機嫌な3年マネージャーの皆川咲です!
私が高校三年生の時、一回戦負けだったことを思い出すと、
嬉しさはもちろんですが、若干の悔しさもあるというのが正直なところです。
私たちが一回戦負けを喫した高校の野球部出身の
某M大学の2年男子マネージャーくんに理不尽な敵対心を抱いています(^^)
ごめんね\(^o^)/笑
さてさて、本題に入ります
立教の男子マネージャーは、
藤本さん・氏家・河村と3人おりますが、
そのうちの2人(藤本さん・河村)が先月、お誕生日を迎えました(^^)v
藤本さんが6月21日
河村が6月19日
まだ「おめでとう!」と言えてない、そこのあなた!!!
ぜひぜひ声をかけてあげてくださいm(__)m
そんなひとつ年を重ねて素敵(!?)になったふたりの写真を披露します!
まずはあしなが河村くん♪
ある日、マネ室に入ってきたら、こんな恰好をしていました☆
本当にしっかりしていて後輩だと思えないのですが、こんな天然で愛くるしい面も持ち合わせています!
今流行り?のGAP!!!…ギャップですね\(^o^)/
そしてご覧のように、この子は本当に足が長いのです!!
普段はこんなに見せびらかしたりしない、
謙虚で良い子なので皆さん可愛がってあげてください(●^o^●)
そしてそして
後輩がこう注目されるといてもたってもいられないのが、
今年22歳を迎えました、藤本主務\(^o^)/
後輩に負けじとモデル顔負けの*美脚*とポーズで対抗です!!
……残念ながら若々しさが足りないですね!!苦笑
世間一般からすれば、
22歳は若々しくてフレッシュで元気あふれる年齢だと思いますが、
藤本主務にはその常識は通用しないようです。笑
ところで、そんな藤本主務ですが、誰かに似ていると思いませんか??
その顔立ち…
もん○っちのような顔の丸さ…
そして、誰しもが認める毒舌…
※画面からは分かりませんね(p_-)
そうです。藤本主務は、
立教の有吉
と呼ばれていますヽ(^o^)丿
私もその毒舌には何度泣かされたことやら…笑
皆さんも藤本主務と出くわした際にはお気を付けくださいませm(__)m
それではこのへんで☆彡
【3年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身】