WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

ブログをご覧の皆さんこんにちは。

 

主務の氏家大樹です。

 

 

最近、寒さが本格化してきましたね。

私の実家のある福島ではほぼ毎日雪が降っています。

 

皆さんも風邪を引かないように気をつけてください。

 

 

 

 

さて、今年も残すところ数時間となってしまいました。
この一年を振り返ると、とても大変な一年だったと思います。

 

 

3月11日

 

この日を境に日本は大きく変わってしまいました。
殊に福島出身の自分にとっては一生忘れられない出来事になってしまいました。

 

東京六大学野球においても開催が危ぶまれましたが、

多くの方々のご尽力を頂き無事にリーグ戦を行うことができ、
野球ができる喜びを改めて感じました。

 

震災を通して人の温かさ、人の優しさ、人の強さ、人と人の「絆」を再認識しました。

 

 

 

 

 

話は変わりまして、

本年中は立教大学野球部への温かなご声援誠にありがとうございました。

 

来年こそは悲願のリーグ優勝を果たし、皆さんに良い報告をしたいと思います。
2012年も、変わらぬご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

 

 

 

P.S
被災地に一日も早い春が訪れますように。

2011.12.23

ギター侍!

どうも、はじめまして!
2年投手の八木原です

 

 

何ヵ月か前に、このブログで、
ルームシェアをしている池田が、朝の生活について紹介していました。

 

見逃した方は、下記のURLからご覧いただけます!
 

 

 

そして、今回は自分が夜の生活について紹介したいと思います!

 

 

最近自分は趣味でギターをやっています(^3^)/

 

授業や練習後には、お互い好きなことをやっているのですが、

ギターをやるときが数少ないふすまが開くときなのです。

 

 八木ちゃん

 

自分はまだ初心者同然なので、

わからないところがあると池田に聞きながらやっています。

 

池田は昔やってたとか、やってないとか…

 

 

 

さて、
新しい弦も張り替えたし
ピックも買ったし
また練習に励みますか

 

というわけで将来は、
武道館東京ドームを目指して頑張っていきます!

 

 

 

違うかー!笑

 

 

 

もちろん、
今はアーティストとしてではなく
野球選手として神宮を目指して頑張っていますので、

応援よろしくお願いします!!

2011.12.16

十字の下に

皆さんこんにちは!
立教大学野球部主務の氏家大樹です。

 
ブログでの挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。
新チームもよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

さて、先週土曜日は、我が立教大学が誇る

応援団の団祭『十字の下に』が盛大に開催されました

 

 

 

dansai

【団祭パンフレット(表紙は大野諒太郎団長)】

 

いつもの厳格な雰囲気だけではなく、

笑いあり涙ありの4時間にも及ぶステージはとても見応えがありました!

 

 

またフィナーレでは、
『団祭』の名の如く、お祭り騒ぎで盛り上がり、
なかでも昨季まで副将を務められた四年の田村さんは、
壇上に上がり観衆の爆笑を呼んでいました

 

 

応援団の四年生の皆さん、四年間お疲れ様でした!
そして、ありがとうございました。


三年生のみんな、
来年こそ優勝して盛大なパレードをしましょう!

  
  
  
 

 

【氏家大樹 ・ 主務 ・ 県立福島高校出身】

皆さんどうもはじめまして!

2年の高崎です(^o^)石川県出身です

今回がブログ初登場になります。よろしくお願いします

 

 

12月に入り、かなり寒くなってきました

 

『寒いしー、風邪ひかんように手洗いうがいちゃんとせんなんげんてなー。』

と方言が出てしまう程寒いですね

 

 

 ちなみに『寒いから、風邪ひかないように手洗いうがいをちゃんとしなきゃいけないよねー』という意味です

 

 

 

 

 

実は最近になって野球部の2年の間で石川の方言がかなりバカにされます。

 

それは多分同じ2年で石川出身の澤田憲吾の影響がかなり大きいと思います。 

 

彼は方言で喋りまくる上に、滑舌も悪く本当に何を言っているか分かりません。笑

 

 

 

私たちはよく、田舎もんやら、何を言っているか分からないやらで、 

部の中でもシティーボーイにバカにされます。

 

大雅

【写真左:澤田憲吾(石川県出身) 写真中央:高崎大雅(石川県出身) 写真右:平岩拓路(神奈川県出身)】

 

 

しかし、石川出身の人たちはみんな石川が大好きなのです

なぜか分からないですが、石川に誇りを持っていると思います

石川はいいところなのです

 

何もないと感じるかもしれないですが、一度石川に来てみてください!

寒いですが、心は温まりますよ

 

それではみなさんの心が温まったところで、失礼しますm(__)m

 

【2年内野手・高崎大雅・小松高校出身】

2011.12.09

冬本番

立教大学野球部1年の我如古盛次です!!

 

 

 

最近寒くなってきて冬本番になって来ました。

僕は沖縄県出身なので、ここの寒さはちょっと意地悪な寒さです…。

 

沖縄は、1月中旬ごろに長袖を着はじめるくらいで、

年中暖かい常夏の楽園ですよ

今年のクリスマスも沖縄で過ごそうと思います♪(笑)

 

冬の沖縄もおすすめでーす!!

 

 

 

さて、そろそろ2011年も終わりに近づいて来ましたが、

皆さんは今年を振り返るとどうでしたか?

 

立教大学は、今年は春秋とリーグ戦で上位に入り、

来年に向けて大変良い年になりました。

 

 

自分自身、2012年は試合に多く出場して、

納得のいく結果を残せるように頑張りたいと思います!!

 

 

これからも立教大学野球部を応援よろしくお願いします

 

 

 

ganeko

 

 

【1年内野手・我如古盛次・興南高校出身】

 

 

 

はじめまして!

立教水嶋ヒロこと、1年の尾崎集(ポカリ係)と申します!

 

 

え、不愉快ですか?

 

不愉快だ、俺こそ水嶋ヒロだ!
という方はマウスを右上に持っていき~

 

click(≧∀≦)!

 

 

さあ、何人の方が減ったでしょうか。

 

 

 

さて。笑

12月になりましたね

 

昨年の私は、街全体のムードの中をなるべく見ないようにしながら予備校へ歩を進めていた記憶しかありません(-。-;)笑
「え、今年ってクリスマス中止ちゃうん?!」
と言っていました。笑

 

今年のクリスマスは…(´д`)

 

 

 

こんなことを言っている私ですが、入部当初は右も左も前も後ろもわからず、

1日を過ごすことに必死だったため、

このようにブログの執筆している自分の姿を想像することは到底できませんでした。

 

今のように時間を過ごせているのは同級生たちの存在だったり、頼もしさのおかげだと思います。

 

 

急にしみじみとした文章になってしまいましたが(笑)

今回はそんな愉快な私の友人たちを、粘り強くブログをここまで読んでくださった方々に紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

まずは…竹内悠馬(外回り係)です。

 

彼とは学科が同じということもあり、一緒に過ごす時間が一番長く、仲がよいです。

なんでも相談できる友達です!

 

そしてイケメンです。

なので、いつも彼の隣にいる私が、同じ学科の女子から嫉妬されていないか不安で眠れない日々を過ごしています。
これからもよろしく!笑

 

 

 

 

 

次にミスターギャップの安部将司(ボール係)

 

そう、ギャップ男子です。

大手洋服メーカーのGAPを好むからではありません。はい。

 

人見知りで強面の彼はギャップが多いです。
・涙もろい
・スイーツ大好き
・寂しがり屋
といったところでしょうか…。

 

彼と映画を見に行くと、エンドロールが終わり明かりが点くとかなりの確率で目頭を拭っています。笑
製作側の苦労が報われる瞬間を目撃することが多いです( ・_・)笑

 

 

 

 

 

3番目は城山晃典(芝刈り係)です。

 

彼は私と同じ関西出身ということもあり、打ち解けるのも早かったです(^○^)

 

そんな彼は、一緒にいると矢継ぎ早にボケてきます。
私がツッコんだ1秒後にはボケてきます。

おかげでツッコミのスキルがあがったように思います。
また関東において関西弁同士で話せる身近な存在なので標準語に染まらずいられます。笑

 

 

 

 

 

最後に“生ける伝説”あるいはと呼ばれる橋元業人(ライン係)を紹介しようと思います。
彼の口癖は「意外と」です。
彼は発言の度に「意外と」と言います。
たとえ彼が会話の口火を切るときであってもです。
これが口癖と気づくまでは
「何に対して意外なん?」と思わずにはいられませんでした。

 

そして先日、
「意外と、やっぱり」
という想定の範囲外なのか範囲内なのか不明な発言をいたしました。
「想定の範囲内」発言のホリエモンもビックリですね。

そんな彼の生ける伝説エピソードでした(^○^)笑

 

 

 

 

 

私自身「友人に恵まれているなあ
と感じることが多々あり、皆様に紹介したい友人は彼らだけでありません。

 

こうして文章を打っている時間にも、わずか8ヶ月の中の記憶ですが、蘇ってきて感じるものがあります。

長かったようで短かった8ヶ月を過ごせたのも同級生の皆のおかげです。

 

えーっと…なんだかお別れの手紙のようになってしまいましたが(-。-;)笑

 

 

要するに、これからも辛いことなどもあるだろうけど、支え合っていけるよう励んでいきたいと思います。

 

稚拙な文章になりましたが(笑)これで今回のブログを締めくくりたいと思います!(^^)!

 

 

【1年外野手・尾崎集・明星高校出身】

みなさんこんにちは!

 

12月に入り寒さも本番を迎え、
冬の大イベントも近づいて参りました!

 

そこでそのクリスマスにうってつけの場所を紹介します

 

 

それは毎日僕たちが通っている

新座キャンパスの巨大クリスマスツリーです!

 

 

僕が今まで見てきたクリスマスツリーの中で一番の大きさだと思います!
そしてきれいな飾りをまとってそれはそれは本当に美しい姿です!

 

 DSC_0098

【写真左:二場慎平 写真右:小玉翔平

 

冬本番のこの季節、思い通じる人とこの名スポットで巨大クリスマスツリーを眺めながら、いろんなことを振り返ってみてはいかがでしょうか?

男同士でも女同士でも十分に楽しめますよ

 
みなさんがいいクリスマスを迎えられますように

こんにちは。

 

法政の建部からバトンが回ってきました、

 

立教大学の小室正人です。

 

 

建部とは何の繋がりもなさそうですが…

 

実は大学に入る前からいろいろと繋がりがあるんです。

 

リトルリーグの頃からよく対戦していたりいろいろと。

 

お互い来年も頑張ろう!!!

 

 

 

 

 

自分も来年に向けて練習やトレーニング頑張っています。

 

レベルアップして、怪我なく1年間投げ続ける体力をつけたいと思います。

 

 

対慶大③ (331)

 

次はの竹内大助くんに託します。

竹内のブログ楽しみだなー。

 

 【3年投手・小室正人・都立日野高校出身】

 

今までのリレーブログ

大林賢哉(立大)→→柴田章吾(明大)→→難波真史(法大)→→鈴木翔太(東大)

→→福谷浩司(慶大)→→佐々木孝樹(早大)→→多木裕史(法大)

→→松本幸一郎(立大)→→伊藤隼太(慶大)→→土生翔平(早大)

→→野村祐輔(明大)→→舘洋平(東大)→→建部賢登(法大)→→小室正人(立大)→→

こんにちは!
ブログを初めて書かせていただきます2年の矢部佑歩です。

 

先日、P陣のサヨめしが行われました。
このワードを見て、どういう意味?と思った方は、
ぜひ立教大学野球部携帯サイトをご覧ください。

 

 

話は元に戻り・・・
久々に4年生に会うということもあり、
楽しく歓談しつつ、焼き肉を食べました

 

 

ですが なんといってもピッチャー陣です!

 
 
そんな和気あいあいの雰囲気で終わるわけがありません(^_^;) 


垳田さんが無双だったり、斎藤隼さんが相変わらずいじり倒してきたり……

また、投手チーフだった吉澤さんは素晴らしかったです!
チーフのあるべき姿を自分達に見せてくれました( ̄∀ ̄)
 

 302060_113376982110160_100003135775872_77853_1920412274_n

 

サヨめしが終わったときに

もう4年生と野球ができないのか
ということを改めて実感し寂しく思いました。

 

 

ですが、これからは自分達も上級生になるので、
引っ張っていかなくてはいけない立場になります。

そして今までお世話になった4年生にお返しをできるとすれば、
やはりリーグ戦での優勝しかないと思います!!

自分自身今年1年ケガでチームに何も貢献できなかったので、

来年はケガを治し、優勝に貢献できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!

どうもこんにちはm(_ _)m

2年の飯塚理です!
ブログには2回目の登場です(^-^)/

 

私は今まで、新座キャンパス内のグラウンドまで自宅から通っていたのですが、
この度スタッフをやることになり・・・・
 
しました♪((O(*・ω・*)O))♪
 
人生で一度も実家を出て長い期間生活したことがなかったので、
いい修行になると思います(´υ`)

 

…なんの修行かって??

 

それは、

 

 
一人前の男になるための修行です!

一人前の男たるもの、いつまでも親に甘えて生活するわけにはいきません!
だからこれからの生活で最低限身の回りのことは出来るようにしないとあかんのです!(・`□´・)

 

 

そういうわけなのでo(・д´・+)ゞ頑張ります♪

 

osamu
上の写真は相部屋の牧野さんと撮ったものです( ´ ▽ ` )ノ

 

日夜練習を共にし、毎晩一緒に次の日の練習メニューを考えたりと、
学年コーチの心得を伝授して頂いておりますm(_ _)m

 

とてもいい人です!

 

この人と共に、強い野球部を築いていこうと思います(@^^@)/

六大学野球ブログ一覧