この度、東北地方太平洋沖地震により被災された多くの方々に、
明治大学野球部部員一同、心よりお見舞い申し上げるとともに、
皆様の早期復興をお祈り致します。
弊部にも東北出身の部員が6名おり、
今回の災害をとても身近なものに感じております。
今私たちが出来ることは、
被災された方々の辛く苦しい現状を理解すること、
また、今まで通りの日常生活を送ることができ、
野球をして汗を流すことの出来る環境にいられることに感謝し、
目の前のことを精一杯やり遂げることであると考えております。
現在、弊部は3月いっぱいのオープン戦を自粛しておりますが、
全体練習はいつも以上に元気を出して励んでおります!
小さなことでも、自分たちが出来ることを一つ一つ積み重ね、
皆様の早期復興に協力して参りますので、
今後とも変わらぬご支援の程よろしくお願い致します。
最後になりましたが、
日頃よりTOKYO ROCKSをご覧になって頂いている皆様、
ブログ更新が滞ってしまい大変申し訳ございませんでした。
これからも皆様に楽しんで頂けるようなブログを更新していきたいと思いますので、是非ご期待下さい。
明治大学野球部部員一同
皆さんこんにちは!
3年マネージャーの上村です。
さぁ!
いよいよ本日、遠征メンバーが長旅から帰ってきます!
寮内もまた騒がしく・・・いや、賑やかになります。。。(笑)
さて、今回の遠征では、私の地元(広島)でもオープン戦を行いました。
私の両親は、普段、神宮になかなか来られないということで
6日の三菱重工広島とのオープン戦に足を運んでくれたのですが・・・
オープン戦を観に行った父から、こんなものが送られてきました。


私の父、完全に明大野球部のファンになっています。
オープン戦と明治バスを生で見て、興奮している様子が私にはすごく想像できました(・ω・;)
それに、父はホームページやブログも何気にチェックしているみたいで
たまに私がブログを書いたりすると、時々からかいメール?がきます。
このブログも見ているのでしょうか。
まぁ、いずれにせよ、応援してくれるというのは嬉しいものですし、感謝しなければなりませんね。
選手の親御さんもよくオープン戦やリーグ戦を観にいらしてくださったり、部員に差し入れをくださったりします。
先日のオープン戦では、宮武くんの御両親がグラウンドにいらっしゃっていましたし、
中原兄弟のお父さんもよくお見かけします。
離れて過ごしていても、子どもを想う親の気持ちはあったかいですね。
寮生活をしている選手の皆さん!
一人暮らしをしている学生の皆さん!
家族に感謝して、これからもがんばっていきましょう!
*3年マネージャー 上村*
こんにちは!
卒業の季節ですね(・ω・)ノ
卒業生の皆さん、おめでとうございます☆
そして!今日は楽しいひなまつり~♪
というわけで、
女の子で良かった!3年マネージャーの若松です。笑
若松家ではひなまつりになると、フルーチェ(いちご味)が出たものです…
なーんて、懐かしい話はさておいて(´エ`)
先日、身の毛もよだつようなゾッとする話を聞きました。
せっかくのひなまつりなので(?)、皆さんにもゾッとして頂きましょう…(●Д●)
これは、4年・柴田章吾(以下、柴章)が合宿所内で実際に体験した話です。
もともと霊感があり、見える時があるという柴章。↓

その時の体験を語ってくれています。
臨場感溢れる表現、表情はまるで3Dテレビです。
ある日、柴章がベットに横になり眠りにつこうとした時でした。
誰かに見られているような気がしました…
最初は、気のせいかな?と思っていました。
しかし、やっぱりおかしいと思い、恐る恐るドアの方へ目を向けると……
そこには、確かに何かがいるのです。
何か得体の知れないものが、
少しだけドアを開けて、部屋の中を覗き込んでいるのです。
柴章は、体が凍りつく….
かと思いきや!この日は大丈夫だったようで。
その得体の知れない何かに向い、「誰?誰?誰ー?!」と必死に叫びました。
そして、もう一度ドアの方へ目を向けてみると……
覗き込んでいただけのはずが、部屋の中まで侵入してきているのです。
着実に距離を縮めてきているのです!
もう一度、柴章は力の限り「誰ー?そこにおるの誰ッー?!」と叫びました。
すると、その得体の知れない何かがポツリと…。
「崇司です。(←2年・上本)」
……ってゆうねヾ(-∀-)笑
上本が、柴章の部屋にカメラの充電器借りに来たってゆう話(-∀-)
いや~、それにしても柴章の話は滑らんな~(-∀-)笑
あの話し方といい、間の取り方といい、髪型といい、絶妙過ぎます!

大森も小原も自分も、不覚にも柴章の話に聞き入ってしまいました。
ただの怖がり損でした…。笑
※事務室が若干汚いですが、遠征前だったので散らかってるだけです。
ちゃんと片付けますので、御了承下さい。笑
柴章を見かけたら、
「柴田章吾さん!得意の滑らない話、お願いします!!」
って声をかけてみて下さい♪笑
きっと、とっておきの話をしてくれるはず…(^ω^)笑笑
ハードルあげてすみません♪
ひなまつりにとっておき(?)の話、いかがでしたか?
あ、そうそう。話は変わりますが…
3月5日はついに、東北新幹線「はやぶさ」が運行開始しますよ(^O^)b
新青森-東京間が3時間10分ですよ!!万歳っ\(^O^)/
流行の最先端は、青森ですよ!!
というわけで、みなさんご一緒に…
へばな~ヾ(´ー`)ノ
●3年マネージャー・若松奈々(青森東高校)●
ブログをご覧の皆様、こんにちは(^∀^)
もうすぐ3月ですねぇ、恋をしてみませんか~♪
というわけで、3年マネージャーの若松です。笑
さてさて、24日に沼津キャンプから帰ってきたばかりですが。
本日、10時30分!
西日本遠征に向け、遠征メンバーが合宿所を出発しました!!
おっ!バスの窓からイケメンが……(≧∀≦)
と思い、期待に胸を膨らませながらバスに近づいてみると。
この3人でした(‐∀‐)↓

(左から、中村、阿部寿、森田)
いや~、それはそれは今日もイカしてました!笑
快晴に恵まれた出発当日。3人とも、実に清々しい表情ですね(゜∀゜)
そして、小原・大場・若松で選手たちが怪我なく無事に帰ってこれるよう、
心をこめて最高のお見送りをしてあげました。
選手の中には、感動して涙を流す人も………
いたり、いなかったり……
いや、完全にいませんでした…(´ω`)

とに、かく!!
気をつけていってらっしゃい(^▽^)ノ
遠征中はあまり天気が良くないみたいですし、
移動時間が多いので、体調には十分気をつけて欲しいものです(・_・`)
沼津キャンプの時は、あまりキャンプレポートができなかったので、
今回は遠征レポートを随時できたら良いなぁ…と思っています。
現地のみんな!写真待ってるぜッ!!
PS.近いうちに、またブログ更新します。(遠征には関係ない話です。笑)
●3年マネージャー・若松奈々(青森東高校)●
みなさ~ん!こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ
これでカワイさが10倍upした、3年マネージャーの上村です。笑
ところで!
きょうは何の日かご存知ですか~(’▽’??)
正解は・・・富士山の日だそうです☆
(2=ふ 2=じ 3=さん)
静岡県が、「少なくとも一年に一度は、富士山を仰ぎ見、思いをよせ、考え、後世に引き継ぐことを期する日」として
一昨年、制定したそうです。
富士山はまさに日本の象徴ですよね(^-^)!
そんな富士山がなんと、わが明大野球部にも出現?!

うそです(-□-;)
富士山のチョコクランチです(^^)☆
これがまた美味しい!!!
遠藤(慎)さんが、めちゃくちゃつまんでいました。
そのため、この美味しいチョコクランチはあっという間になくなってしまいました(+o+)
(もちろん私もつまんでいましたが・・・そのことは内緒です。笑)
そんな偉大なる富士山の下、
静岡の沼津で行っている弊部のキャンプも、残すところあと1日となりました☆
アメブロの方ではキャンプレポートも少し書いていますのでぜひご覧になってください!

*3年マネージャー 上村*
こんにちはっ☆
3年マネージャーの上村です。
きのうの夜は関東地方、雪がすごかったですね~!
HOSEIやRIKKIOの寮でも雪がたくさん積もっているようですが・・・
meijiはというと・・・こんなものができていました\(^-^)/

雪だるま!!!
誰が作ったのかは不明です・・・(¨;)
でも垂れた眉毛がなんだか愛嬌あってかわいいです♪♪♪
こんなmeijiですが、いよいよ明日から沼津キャンプがスタートです!
ここからは、キャンプ→遠征→オープン戦と、スケジュールが詰まっています。
予定をただこなすのではなく
1日1日を内容のある充実したものにできるように
それぞれが気持ちを引き締めて取り組んでいきたいと思います!
*3年マネージャー 上村*
みなさん、こんにちは!
今年初投稿となりますでしょうか(^^)?
2年マネージャーの小原です。
本日も非常に寒いですね(+_+)
弊部の合宿所のある府中市では、今日も雪がパラパラと・・・。
昨日、渡米に向け練習をしている4年・西嶋さん(横浜)が「やっと冬がきた感じだね」とおっしゃっていました。
もう2月も半ばで、3月は目の前だというのに今頃冬到来って・・・早く暖かくなってほしいですよね(>_<)!!
さて、これを見て下さい!!

学年ジャージです♪
毎年、3年生になるこの時期に学年でジャージをそろえて購入しているのですが、今年は同期の西澤くん(明治)がデザインしてくれました★
私はデザイン、とても気に入りました(*^_^*)
大森主務に言わせると着心地がいいみたいですよ♪
自分の名前(ニックネームなど入れたい文字は何でもOK☆)と好きな番号を刺繍しています。(私は意味はありませんが、なんとなく昔から17が好きなので17を!(^^)!)
そして、こちらの一枚は、学年ジャーです!(by上本)

左から石川(北大津)、上本(広陵)、大森主務(明治)
どうですか(^^)?
似合ってますよね!!
私もこの寒い時期を、これを着て頑張ろうと思います!!
2年マネージャー 小原
こんにちは!
日本列島に寒気が押し寄せていますが
みなさんのお住まいの地域のお天気はいかがですか?
東京都府中市若松町5-6-1に位置する弊部の合宿所は、雪なう\(^o^)/!!!

中庭が、粉糖をまぶしたみたいに、すごくキレイになっていたので、撮ってみました☆

そんな中庭に・・・
あれ、足跡が・・・誰のじゃろ???
もしや・・・雪男\(~o~)/?!

いーえ!
正体は・・・この2人でした(^o^)☆

【学生コーチの宗岡(左)&飯田(右)】
寒さの中に凛々しく勇み立つ姿は、まさに学生コーチの貫禄?!(笑)
きょうも、寒さに負けず
監督・コーチ・選手みんなが一丸となって練習に取り組んでいます。
みなさまもどうか寒さで風邪などひかれませんよう
ご自愛ください~☆
*3年マネージャー 上村*
こんばんは!☆
連続の投稿、失礼致します。
3年マネージャーの上村です。
きょうはハッピーなことがありました(^▽^)
ハッピーの正体は、こちら☆
おみやげ達です!(^^)!
先日、商学部の部員が、ゼミ合宿で福岡に行っていました!
それで、きょう、おみやげをもらいました(せがみました)(^m^)
おみやげの説明をします!
「AKAIFUSEN」と書かれた箱は、飯田君からいただきましたー(^^)v
決して空き箱をいただいたわけではありません(¨;)
「赤い風船」の博多あまおうの苺のロールケーキをいただきました☆
甘くてめちゃくちゃ美味しかったです! 見た目もピンク色ですごーくかわいかったー!
(写真は食べた後だったので空き箱です。。ゴメンナサイ。。)
博多通りもんは、川辺君からいただきましたー☆
用事があって事務室に来ていた川辺君におみやげを(せがんだら)、マネージャーの人数分、持ってきてくれました(^^)v
優しい!!! 後でゆっくり食べたいと思います~!
じゃがりこ明太子味と博多美人は
青森美人の若松マネージャーからいただきました(^^)v
じゃがりこは、私の地元にも、美味しい「お好み焼き味」がありますが
それに負けないくらい「明太子味」も美味しかったです☆
飯田君、川辺君、奈々、ハッピーの素(もと)ありがとうー\(^o^)/
*3年マネージャー 上村*