WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2011.12.31

~感謝~

いよいよ2011年も幕を閉じようとしています。

 

本日は大晦日です。

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

振り返れば、今年は本当に様々な出来事があった年でした。

 

 

 

3月11日、

生涯忘れることのできない大きな出来事でした。

今月中旬に、被災地復興に協力させて頂くべく、野球教室を現地で行わせて頂きました。

実際に現地に行き、想像をはるかに超えた凄まじさに大変胸の痛む思いでした。

被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。

 

 

 

4月に入り、一時は春季リーグ戦の開催も危ぶまれましたが、

「がんばろう日本」のスローガンを掲げ、自分達が”今”出来る事を精一杯やりました。

 

 

 

春季リーグ戦は、とてもふがいない結果に終わってしまいましたが、

夏の長野県での高森キャンプ、韓国遠征、数々のオープン戦と練習を必死にこなし、

着々と選手それぞれに自信がつき、それと同時にチームの結束力も強まりました。

 

 

 

 

迎えた秋季リーグ戦。

 

 

 

4年生を中心にチーム全員が1つになり、厳しい試合を乗り越え、4季ぶりの優勝を果たしました。

 

 

またその後の明治神宮大会では、リーグ戦同様にいつもご支援、ご声援を頂いている皆様のお陰様を持ちまして、

目標であった”日本一”の座を手にすることができました。

 

 

 

 

思えばこの1年間、本当にたくさんの”人”に支えられてきたと思います。

 

 

 

 

いつも応援して下さっている方をはじめ、野球部に関わっている全ての方に対し、感謝の心でいっぱいです。

 

今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。

 

また来年も引き続き、よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

おやっ?

 

 

 

 

2012年の足音が聞こえてきましたね。

 

 

間もなくでまた新しい年のスタートです。

 

 

新たな気持ちで、2o12年、また日本一になるように精進して参ります。

今後とも、明治大学野球部をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

主務 大森貴之

 

 

 

 

 

 

 

2011.12.04

主将挨拶!

こんばんは!

この度、新チームの主将を務めさせていただきます、田中勇次です。

 

 RIMG0080 

 

 

 

 

  昨シーズンは、リーグ戦優勝日本一と最高の結果を残すことができました。

 

 

それも今年の4年生が、日頃から日本一になるために努力してきた結果だと思います。

 

 

4年生が残していってくれた素晴らしい伝統を引き継ぎ、

まずはリーグ戦優勝、そして日本一と連覇を目標に

チーム一丸、頑張っていきたいと思います。

 

 

これからも、明治大学への変わらぬ温かいご声援を宜しくお願いします!

 

 

 

 

ちなみに、自分の出身校は徳島県の鳴門工業なんですが、

来年の春より他行と合併してしまい、校名が『鳴門渦潮高校』に変わってしまいます。

 

 

校名は変わってしまいますが、我が母校の方もご声援を宜しくお願いします。

 

 

【3年・外野手・田中勇次】

2011.11.20

祝勝会★

こんにちは!

前回に引き続き、3年マネージャーの小原です。

告知の通り、パレードの後に行われた祝勝会についても

お伝えしたいと思います(^^)♪

 

 

 

場所は1階のリバティーホール★

DSC03795

こちらも多くの方が駆けつけて下さり、ほぼ満席状態でした!(^^)!

 

 

 

選手、スタッフの入場!

DSC03803

 

 

 

DSC03805

 

 

 

 

 

 

 

まず始めに明治大学の納谷学長、長堀理事長に御祝の言葉をいただき

弊部の部長、監督が挨拶を行いました。

 

 

 

 

そして主務3年・大森による部員紹介*

DSC03836

終了後、大森は緊張した^^;と言っておりました。

あんなに多くの方を目の前にして話すことなどなかなかありませんからね(^-^)

 

 

 

 

 

 

続いて主将の竹田による挨拶*

DSC03895

「自分たちの目標は日本一になることです。」

と力強く言っておりました(*^^*)

選手、スタッフの思いは皆同じです。

 

 

 

 

そして應圓團の方がパフォーマンスをしてくださいました☆

DSC03901

IMG_0389

 

 

 

 

 

 

チャンスパターンメドレーは会場も大盛り上がりでしたね!

紫紺タオルを回してくださる方の姿も★IMG_0393

 

 

 

 

 

 

 

めいじろうも駆けつけてくれました(^^)♪

IMG_0404

一緒に応援する姿が本当に可愛くて釘付けになってしまいました^^;笑

 

 

 

 

 

 

最後に校歌を会場にいる皆さんと歌い神宮大会に向け一致団結!!

DSC03930

心をひとつに神宮大会に臨みます!!

 

 

 

 

 

 

 

終了後、神宮大会に多くの方に足を運んで頂けるよう、

多くの方に応援して頂けるよう神宮大会の案内を配布させていただきました。

それがこちら★

jingu_taikai

同期の佐藤がナイスショットを選出し作成♪

多くの方が受け取ってくださり本当に嬉しかったですね(^v^)♪

 

 

 

 

また会場の外に掲示させていただいた

4年マネージャー若松の力作のトーナメント表がこちら★

DSC_0133

若松マネージャーは本当に絵がお上手です(*^^*)♪

 

 

 

 

 

 

 

最後になりましたが、今回このようなパレード、祝勝会を催してくださった大学関係者の皆様、ありがとうございました。

そして今回のパレード等を通じ、明治大学野球部を応援してくださっている方々が

こんなにもたくさんいるのだということを改めて実感しました。

本当にありがとうございます。

神宮大会開幕まであと3日。

DSC_0134

初戦まではあと4日。

 

 

2011.11.18

優勝パレード

こんにちは!

3年マネージャーの小原です。

 

 

非常に寒い毎日が続いておりますが、

昨日、晴天の中、秋季リーグ戦優勝を祝したパレード

御茶ノ水周辺にて行われました(^^)♪

パレードとその後に行われた祝勝会の様子を

2回に分けお伝えしたいと思います(^∀^)♪

今日はパレードの様子をお伝えします!!

 

 

 

パレードの出発地点はアカデミーコモン前☆

一緒にパレードするために多くの方が集まってくださいました!!

IMG_0002

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0011

左から後藤コーチ4年主将・竹田(報徳学園松岡コーチ

 

 

 

 

 

 

IMG_0070

4年・小林要(日大三)

 

 

 

 

 

 

DSC03748

4年・中村将(関西)

 

 

 

 

 

 

  

DSC03747

4年・野村(広陵)

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0069

4年・川辺(日大藤沢)

 

 

 

 

 

 

IMG_0103

笑顔^^で優勝旗を持つ、4年・中原大(浦和学院)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03751

左から4年・野原(八尾4年・三宅(明大中野4年・稲葉(静岡)

 

 

 

 

 

 

 

DSC03760

左から4年・田島(静岡4年・平川(若松)

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0107

 4年生☆

 

 

 

 

DSC03738

 3年生☆

左から小室(昌平小川(横浜田中勇(鳴門工業

池田秀(長野日大主務大森(明治)

来年もパレードしたい!と思ったはずです。

 

 

 

 

 

DSC03758

2年生&1年生

前列左から2年・野島1年・今岡(横浜隼人)

後列左から2年・柴田悠(中京大中京2年・関谷(日大三)

 

 

 

 

 

應圓團の皆さん☆ 

DSC03784

 

DSC03788

  

IMG_0141

 

 

 

 

 

 

 

昨日はオープンカーを追いかけて走りまわり、

久しぶりにあんなに走ったので非常に疲れました^^;

まだまだ写真はあるのですが、

それらの写真は後日アルバムに掲載したいと思います☆★

普段は試合中の真剣な表情しか撮ることがないのですが

昨日はチームメイトの笑顔の写真をたくさん撮ることができ

私たちまで嬉しくなりました。

(と同期のマネージャー佐藤としみじみ話しておりました。)

そんな貴重な笑っている写真はアルバムに掲載致しますので、

楽しみにお待ち下さい(*^^*)♪

 

3年マネージャー 小原

 

 

 

 

早稲田大学土生翔平からバトンを受け取りました

 

明治大学野村祐輔です!

 

 のむら

 

 

土生とは、高校から7年間同じ地で頑張ってきました。

来年からもよろしくね

 

 

さて、神宮大会まであと1週間です。

 

六大学の代表として、少しでも長く、明治のユニフォームを着てプレーできるように頑張ります!

 

最後まで応援よろしくお願いします!

 

 

それでは、次は東京大学舘くんに回したいと思います。

 

*舘くんへ*

最後の試合は完璧にやられました。

来年も頑張ってね!

 

 

【4年・投手・野村祐輔】

2011.11.05

MST!!

みなさまこんにちは。

3年マネージャーの佐藤です。

 11月にもかかわらず、ここ数日は暖かいですよね。

お天気が良いだけで、幸せです~(^-^)

 

さてさて、秋のこの時期といえば、各地で・・・

 

 

そう!学園祭が行われていますよね。

 

  

 

明治大学の学園祭、“明大祭”は、11月3日~5日の3日間、和泉校舎で行われています。

体育会の私たちにとっては、練習や試合と重なってしまい、なかなかご縁のない行事ですが、

今年はなんと、野球部、明大祭に参加して参りました!!(^-^)

 

  

私たちが参加させていただいたのが、MST(Meiji Sports Talking)という企画。

各体育会より選りすぐりの代表者が1名ずつ参加し、

日頃の生活や裏話などを語り合うという企画です。

野球部からは、人前でのトークでは右に出る者なしの4年・上田長嗣が出演しました!

では、写真と共にMSTの様子をお伝えします♪

 

 

 

司会を務めてくださった、明大お笑いサークルのコンビ・木曜会Zさん。

NEC_0165


 

 

 

 

 

 

こちらが出演者5名。

前列左より、應圓團・槇さん、硬式野球部・上田、合気道部・坂本さん、

後列左より、剣道部・持井さん、ゴルフ部・佐藤さん。

NEC_0166


 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは應援團今年創立90周年

NEC_0168

 

 

 

平素より大変お世話になっているので、頭があがりません。

控え室にて、槇團長とお話させていただきましたが、とてもお優しい方でした!

 

 

 

 

 

おっ!野球部です。

NEC_0169
 

司会の方が、

「4季ぶり34回目の優勝おめでとうございます!

またドラフト会議では3人もの選手が指名を受けましたね!!」


と紹介してくださると、会場は大きな拍手でつつまれました☆


 

 

 

 

こちらは合気道部

NEC_0170
 


最も古い歴史を持った部活動だそうです!
驚いたことに、合気道は「(勝ち負けを決める)試合がない」のだそう。

みなさん“自己研鑽”の日々を送っているとのことでした。素晴らしいです!


 

 

 

 

こちらは剣道部

NEC_0171
 

まもなく創部110周年を迎えるそうです。

これまた驚くべきことに、

「ガッツポーズをしてしまうと一本が取り消しになる」というルールがあるのだそう。

相手を讃えて、相手に感謝する…なんて紳士なのでしょうと思いきや、

試合で出会った女の子と仲良しになることはよくあること、なんだそうです…笑


 

 

  

 

 

こちらはゴルフ部

NEC_0173
 

シーズンは春から夏までなんだそうです。短いですよね。

いろいろとおもしろいルールを紹介してくださいました。

例えば、「自分のキャディーさん(“所有物”という扱い)に

自分が打ったボールが当たると2ペナルティ」となったり、

「カラス(“局外者”という扱い)がボールを咥えてホールに入れてしまっても、

やり直しになる」など…。

ちなみに「自分の飼っているカラス(“所有物”)が咥えて

ホールに入れてしまったら、2ペナルティ」だそうです。笑 

そんなことはありえませんが…(^^;)

 

 

 

 

NEC_0181

 

 

 

 

 

NEC_0184

 

 

 

 

 

 

さすがトークが得意な上田は、存分に野球部を紹介してくれました!

NEC_0183 


 

 

 

最後になりましたが、出演した上田からコメントを(^^)

 

「本日、Meiji Sports Talkingに参加してきました上田です。

この会に参加して、他の体育会の部活動のことを奥深く知ることができました。

また、硬式野球部を応援してくれている方がたくさんいるということも

強く感じました。これからも、野球部を応援してくださっている全ての方の

期待に応えられるよう日々の練習に取り組んでいきます!そして、11月23日

から始まる明治神宮大会では、”統創心”を持って全員で優勝できるよう

頑張ります!!みなさんご声援の程、宜しくお願いします。」

 

NEC_0185


 

 

野球部として、学園祭に参加させていただくのは初めてのことだったので、

不安もありましたが、お客さんも楽しんでくださっていましたし、

私たち自身とても貴重な機会をいただけて良かったと思っています。

 

 

内容が盛りだくさんだっただけに、うまくまとめられませんでしたが、

ブログをご覧のみなさまに、少しでも様子が伝われば幸いです(^^)

 

 

 

 

こんばんは。一年マネージャーのワタライです。

昨日ドラフト会議supported by TOSHIBAが行われました!!!

 

皆さんご存知かと思いますが弊部から3選手が指名されました!!

まず広島1巡目で野村(商4・広陵)が指名されます!その瞬間、野村の顔に笑みが・・・

やっと重圧から解放された、そんな顔をしていました。

 

 IMG_0450

野村「ホッとしています。高校からお世話になっている広島でまたできるので嬉しい。」

 

 

 

 

 

 

次に東北楽天6巡目で島内(法4・星稜)が指名されました。!!

本人もおどろきの表情を隠せませんでした!!

IMG_0460

島内「まさか自分が指名されるとは思っていませんでした。でも指名されたからには出来る限りのことをやりたい。まずは神宮大会で日本一になり、それからプロに向けて体をつくっていきたいです。」

 

 

 

 

 

そして巨人の育成3巡目で柴田章(文4・愛工大名電)が指名されました!!!!!!

部員から「うおーーーー!!!」と歓声が上がります。。

 

 

IMG_0481 

柴田「名前が出ないかと思ったがホッとしました。育成という形なので、これからが一番大事だと思う。気を引き締めて頑張ります!」

 

 

 

 

 

3選手とも本当におめでとうございます!

自分もとてもうれしかったです。3人を応援していきたいです!

 

 

これから明治神宮野球大会を迎えます

六大学野球連盟の代表として日本一を目指し

チーム一丸となって頑張りますので、今後とも熱いご声援宜しくお願いします。

 

1年マネージャー 渡会 俊太

 

祝☆完全優勝!

 

本日、東大戦が無事終了し、弊部は完全優勝を果たすことができました。

 

image2

 

春季リーグ戦は大変悔しい思いをした分、

今季のリーグ戦優勝は弊部にとってとても嬉しい結果となりました。

 

4季ぶりの今回の優勝

それは神宮に足を運んで下さった方々はもちろんのこと

神宮に直接来ることはできなかったけれど、応援して下さった方々

また観客と一体となりエールを送り続けてくれた応援団、チアリーディングの方々

様々な方面から明治大学硬式野球部を支えて下さった方々

みなさま全てのご声援が結集した結果だと考えております!

 

 

11月23日から始まる明治神宮野球大会では

六大学野球連盟の代表として日本一を目指し

チーム一丸となって頑張りますので、今後とも熱いご声援宜しくお願いします。

 

image3

 

 

 

明治大学野球部一同

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!1年マネージャーの松山です。

 明日から最終戦となる東京大学戦が控えております! 4季ぶりの優勝、7季ぶりの完全優勝が見えてきているなかでのこの一戦は熱くなること間違いなし!

 

 

しかも明日明後日は紫紺の日となっており、先着500名様に「統創心」タオルの配布やサインボール・色紙も抽選であたります!

是非是非皆様のご来場お待ちしております(^^)!

 

 

 

さて話は変わりますが、今のチームは春のリーグ戦ではとても悔しい思いをしました。

ですが、キャンプ・遠征・オープン戦を経て何十倍も力強くなり、チームも一丸となっていて準備万端です。

この秋に懸ける思いを最終戦でもプレーで見せます!必ず勝ち点をあげ優勝します!

 

引き続き熱い声援よろしくお願い致します!!!!

 

 

2011.10.15

元気の源!

はじめまして!

1年マネージャーの大塚啓史です。

宜しくお願いします!

今回は寮での昼食を取り上げたいと思います。

 

~本日のメニュー~

かき揚げそば&スタミナ丼

です!

ちなみに、自分はカレーうどんが一番のお気に入りです(^u^)

昼食風景

昼食風景~一年~

(左から)木村、北田、田中歓、川野、中村修

 

RIMG0193

いい食べっぷりですね~(^^♪

(左から)遠藤勇、上田

 

このボリュームのある食事で体力をつけ、

来週の東大戦に臨みます!!

 

応援宜しくお願いします!!!!

 

 

 

六大学野球ブログ一覧