こんばんは~!
リレーブログ2人目の、明大4年・柴田章吾です!

大林とは、確かにずっと対戦してましたね~
初めて会った小6んときは、キレイな五厘ボーズでしたよね(笑)
さて、僕が次に回したいのは、法政大学のキャプテン、難波真史です!
この前、細江(法大4年・同じ名電出身)とメシを食う機会があり
法政の寮の近くに行ったんですが
あの時のあの電話は何だったんですか?(笑)
ただの自慢ですか?(笑)
とりあえず、今度はお前もメシ来いよー!
というわけで、次、難波!行け!(笑)
4年・投手・柴田章吾(愛工大名電高校出身)
こんにちは☆
4年マネージャーの上村です。
13日に高森キャンプから戻ってきたばかりの私たちですが
きょうからいよいよ韓国遠征がスタートです!
キャリーバッグを転がしながら、バスに乗り込む選手たち。


午前7時。羽田空港に向けて出発しました☆


今回の韓国遠征にあたり、こんなものを一人一人に配布しました。
『韓国語早見表』

中身はこんな感じです。

日常のあいさつから、お別れのあいさつ、お礼を言うとき、お詫びするときなどの表現をまとめて
現地で活用できるようにしました。
今回の韓国遠征では、韓国の大学生と試合を行い、野球技術を高めていくことはもちろんですが
異文化交流を行い、それぞれの視野を広げることも目的としてあります。
遠征メンバーには、その点もしっかり頑張ってほしいと思います!
私は日本でお留守番ですが、居残りメンバーとともにがんばります!
*4年マネージャー 上村*
こんにちは☆
4年マネージャーの上村です。
わたしたちは、今、長野県の飯田市&高森町で、夏のキャンプ真っ最中です!
(13日に帰京します)
長野も暑いです(>_<)
わたしは普段、事務室でマネージャーの仕事をしていて、それでも暑い暑いと思っていましたが
今回のキャンプの間、毎日一日中外に出ていると、本当にとても暑くて
こんな暑さの中、練習に励んでいる選手、そしてそれを指導する監督、コーチは本当にすごいなぁと、改めて感じています。
さて、タイトルに戻りますが・・・みなさん、答えわかりますかー(^-^)?
正解は・・・
我が明治大学野球部の、善波監督のお誕生日です!!!\(^o^)/
練習が終わった後に、みんなでハッピーバースデーの歌を歌って、ケーキでお祝いをしました☆

電光掲示板にもお祝いのメッセージを添えてみました!

監督も笑顔で喜んでくださいました!

そして、選手から、一発芸のプレゼント☆

【善波監督のものまねをする上本(3年・広陵高出身)】

【監督のものまねをする小室(3年・昌平高出身)】
練習終わりに、笑い声があふれ、とても素敵なお祝いのひと時でした(^v^)
ケーキとプレゼントの品で監督をお祝いしましたが
何よりのプレゼントは、秋のリーグ戦で優勝して、大学日本一になることだと思います。
そのためにも、暑い今をコツコツと頑張っていきたいと思います!!!
*4年マネージャー 上村*
こんにちは。
3年の川嶋克弥です。
8月に入り、試験も終わってこれから野球シーズンに入ります。
4日からは長野の飯田球場でキャンプが始まります。。
時間のある方は、是非足を運んで、
自分たちのガッツあるプレーを見てください!(笑)
私事なのですが、
母校(日南学園)が甲子園出場を決めました!!
おめでとうございます!!
甲子園での活躍も期待しましょう!
後輩の活躍を聞いて、
自分も頑張らないとなと思いました。
他にも明治の先輩や後輩の母校もたくさん出場してますので、
一緒に応援しましょう!
秋のリーグ戦まであと39日です。
みなさんに感動と勇気を与えられるような
プレーをしたいと思っています。
これからも明治大学に熱いご声援、よろしくお願いします!!

3年・川嶋克弥(日南学園)
こんにちは!!
明治大学野球部の隈部智也です。
自分のふるさと熊本について紹介します。
熊本といえば「馬刺し」みたいなイメージがあると思いますが、
正直あまり食べないので味はわかりません。
まぁみんなが言うにはおいしいらしいので、
ぜひ食べてみて下さい。
熊本は、田舎という先入観がある人が多いと思いますが、
案外、中心部は、都会な作りになっていると自負しているので、
行ってみるのもありだと思います。
遠征で行った時は、みんな大絶賛でした。
キャサリンズバーもあります。
いっぺん来てみてはいよ。
まってますバイ。

4年・隈部智也(熊本工業)