WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

皆さま、はじめまして。

新4年マネージャーの秋元菜夏子です。

ずっと書きたかったこのブログ、

今回初めて担当させて頂くことが出来てとても嬉しいです。



秋季リーグ戦で4年生が引退し、

私たちが最上級である新体制となってから早2ヶ月、

本当にあっという間に時が過ぎていくことに驚きを覚えます。

これからは、今までの3年間以上に

自分のやるべき事に対して一つひとつ丁寧に、真摯に

悔いのないよう取り組んで参りたいと思います。



今後とも東大野球部をよろしくお願い申し上げます!




さて、来たる今日、12月25日はクリスマスですね。

皆さまはどのように過ごされるご予定でしょうか。

マネージャーはこれから、残っているお仕事や大掃除の後、

皆でささやかなクリスマス会を行います。



クリスマス会と言っても場所はマネージャー室で、

チキンやお菓子を食べるだけ、という

非常に小規模なものなのですが、

皆で他愛もない話をしながら過ごすこの時間がとても幸せで、

年に一度、クリスマスの楽しみとなっています。



今年も皆で楽しい時間を過ごす為に、

これからお仕事、大掃除に励みます!


皆さまも素敵なクリスマスを。
そして、よいお年をお過ごし下さい。




3年/マネージャー/秋元菜夏子(白百合学園高校)

2011.12.23

「絆」

こんにちは。  
3年投手の吉松宏晃です。いつも東大野球部を応援していただき、ありがとうございます。

 
さて、2011年も終わりに近づき、野球部も12/22をもって長期オフ期間に入りました。
 
今年一年の疲れをとり、心身共にリフレッシュして新年を迎えたいところです。

 
来年は自分の最終年度となります。勝利という結果を出して皆様の応援に応えるため、日々努力していきます。

 
話は変わりますが、毎年恒例の「今年の漢字」は「絆」という字でした。

 
東日本大震災からの復興・なでしこジャパンのチームワークなど、「絆」が大事であることを再認識させられる1年でした。
 
野球というスポーツも、「絆」が大切なチームスポーツであることは間違いありません。

 
東大野球部も、チーム全員の「絆」で勝利に向けて頑張っていきたいと思います。

 
それでは、来年もまたよろしくお願いします!
 

3年/投手/吉松宏晃(灘高校出身)

2011.12.20

4年生送別会

こんばんは! 
 
3年の山本幸宏です。いつも応援ありがとうございます。
 
 
 
冬らしくめっぽう寒い日が続きますが、僕は一年中熱い男なので、
 
寒さをものともせずがんばっております!
 
 
 
 
さて、18日の日曜日は4年生の送別会が開かれました。当日は引退された4年生も
 
集まり、久しぶりに話して盛り上がりました。
 
 
 
送別会の前には球場で、4年生vs現役の野球大会や、サッカー大会などが開かれ、
 
楽しい時間を過ごしました!
  
僕はサッカーやバスケットいった野球以外のスポーツも大好きなので、
 
冬の練習期間はなかなか楽しいです♪
 
様々なスポーツに取り組むのも野球の動きにいい影響を与えてくれますからね!
 
さすがにゴルフなどはしませんが・・・笑
 
 
 
3年生にもなると、大学の授業には「体育」みたいなものはありませんから、高校時代の体育を懐かしく思ったりもします。
 
ソフトボールで手加減しないで投げて一人だけ気持ちいい思いをしたりとか!笑
 
 
 
運動会とか球技大会なんてのはまさに青春の一ページです!
 
まあまだまだ僕も青春時代ですけどね。心はとても若いです。青春真っ盛りってやつです。
 
ということで、野球の練習いってきます!
 
 
今後とも応援よろしくお願いします。 
 

 
3年/内野手/山本幸弘(半田高校出身)

2011.12.17

明日は・・・

こんにちは!3年学生コーチの山崎彬です。
 
 
 
 
 
 
勝てるチームを作るためにいろいろなことに挑戦して日々努力していきます。
 
 
 
 
  
さて、明日は4年生の送別会です。
 
4年生も含めて全員集まるのは恐らく最後だと思うので、すごく楽しみです。
 
実は、送別会の前にさまざまなイベントがあるのですが、詳しい話は次の人に期待しま
 
しょう笑
 
 

 
 
来季こそは変わった東大の姿を見せます!
 
 
ありがとうございました。
 
 

 
3年/学生コーチ/山崎彬(国立高校出身)

こんにちは。三年外野手の森本です。
 
 
 
 
 
最近になってめっきりと冷えてきていますね。
 
しかし、我々東大野球部グラウンドは練習の熱気にあふれています。 
 
 
 
 
最近は雨のあとでもグラウンドがなかなか乾かずに滑りやすくなってしまうのでケガには十分注意して練習しています。
 
 
ですが来年にはグラウンドの改修工事が始まり、より良いグラウンドになるそうなのでとても楽しみにしています。
 
 
ありがたいことですね。

 
 
それでは、まだまだ寒くはなりますが、春に向けてよりいっそう頑張っていきます。 
 
 
 
 
 
3年/外野手/森本祥太郎(巣鴨高校出身)

こんにちは。
 
3年投手の南です。
 
 
 
光陰矢のごとし、とはよくいったものでもう最後の年です。
 
後悔しないように日々練習に励んでいきます。
 

 
 
 
 
  
さて、投手・捕手陣は、12月10~11日に、御手洗監督監修のもと検見川に
 
バッテリー合宿に行ってまいりました。
 
 
 
 
(この写真は去年のバッテリー合宿の際の写真です)

 
 
たくさん走ってきつかった分、体が鍛えられた気がします。
 
 
 
春に向けて頑張りますので、これからも東大野球部に暖かいご声援よろしくお願い致します。 
 


 
3年/投手/南慶彦(暁高校出身)

新チームで学生コーチを務めている駒宮です。

 

 

今年の春から学生コーチになり、秋で卒部された4年生のもとで野球のこと、組織のことなど様々なことを学ばせていただきました。

 

 

新チームでは『徹底力』をスローガンに、チーム一丸となり野球に取り組むことを第一に考えて日々練習に励んでおります。

 

 

練習メニューを組むというのが僕の主な仕事の1つなのですが、ここ最近なかなか勝てていない自分たちは、『こうすれば勝てるチームが作れる』という確信の持てるノウハウがありません。

 

 

そこで重要になってくるのがチームワークであり、徹底力であると考えています。チーム全員が神宮で勝つことを最優先に考え、全員が勝利を信じて練習に取り組むことが出来ればいいチームが作れると思い、そのような環境を作れるよう日々考えて練習しています。

 

 

自分たちの取り組みが正しかったと証明するためにも、まずは春にしっかり勝ち星を重ねて、自信をもって秋につなげていきたいと思っています。

 

 

今年度も東大野球部の応援よろしくお願いします!

 

 

http://tokyorocks2011.wondernotes.jp/tokyo/wp-content/uploads/sites/6/2011/12/059833c52ea26bc678907e5b72cf60a1.jpg

 

 

3年/学生コーチ/駒宮健大(私武蔵高校出身)

 

 

編集後記:

これで、新4年生紹介も半分まで来ました。

自己紹介で単調な面もありますが、部員ひとりひとりを知って頂ければ幸いです。

今後とも、このブログをどうぞよろしくお願いします!

こんにちは。
 
3年学生コーチの栗山です。
 
 
 
新チームが始まってあっという間に一ヶ月が経過しました。 
  
春のリーグ戦までの期間のうち五分の一が過ぎたと考えるとリーグ戦まですぐです
ね。
 
 
 
さて、一昨日はオフ前ということで投手陣は東京タワーまで走ってきました。
 
往復15キロ程ということで、選手はかなり体を追い込めたようです。
 
僕は自転車で着いて行っただけなのですが、それでも疲れてしまったのでちょっと鍛
 
えた方がいいみたいです。

 
 
 
こんな感じで練習しているのですが、最近急に寒くなってきたので体調や怪我には十
 
分注意して過ごしたいと思います。

 

  
3年/学生コーチ/栗山陽介(山形東高校出身)

こんばんは。

 

三年捕手の岩瀬です。

 

早いものでもう最高学年になってしまいました。
これからもいっそうがんばっていきたいと思います。

 

さてそれに伴いこの度球場美化係なるものに就任しました。
何をするかといいますと、野球のプレーがしやすいようにすみずみまで気を配り球場をきれいにできるよう掃除を指揮する係りです。

 

名前の通りですね。

 

 

様々な本を読んでも掃除や気配りの大切さは言われてるので東大生らしく!地道にがんばっていきたいと思います。

 

また球場の環境整備の一貫として球場に金魚を飼っています。

 

名前は同期の南投手にちなんでヨシヒコです。

 

ちなみに飼い主は一年の有井君です。
球場のマスコットとして今日もすくすく育っています。

 

 

またの機会に写真をお見せしたいと思います。

 

 

これからも東大野球部に暖かいご声援よろしくお願い致します。

 

 

 

3年/捕手/岩瀬和至(麻布高校出身)

六大学野球ブログ一覧