このたびの東北地方太平洋沖地震で被災された皆さま、
また被災地にある方と未だ連絡が取れずにいる皆さまに、
心よりお見舞い申し上げますとともに、
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。
また救援活動に従事されている関係各位にも、心からの敬意を表します。
地震の影響から、弊部では3月25日まで練習を自粛しておりましたが、本日より練習を再開いたしました。
今こそみんなが1つになる時だと思います。
1人1人が自分の出来る事を精一杯やることが日本を勇気づける為に必要になってくるはずです。
頑張れという言葉の前にまずは自分達が頑張る!
そして日本人として被災地の方の力になれることをやっていきましょう。
また、今回の件に併せてブログも控えさせていただきました。
今後は、また更新をして参りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げます。
【立教大学野球部 主務 藤本修平・県岐阜商業高校出身】
こんばんは。
今年初めての投稿になります。
1年マネージャーの河村です!
今、自分は春季キャンプで名古屋に来ています。
3月1日に名古屋入りし、今日まで社会人のチームを相手にオープン戦を4試合戦いました!
試合の詳細は弊部のHPをご覧ください。↓
http://rikkio-bbc.com/
やはり社会人のチームはハイレベルですが、様々なことを吸収してチームはレベルアップしています!
春のリーグ戦では、
今までとは違った『立教大学野球部』をお見せできると思いますので、是非神宮球場に見に来てください!
さて、昨日は1日OFFでした。
自分は3年生の先輩方の名古屋観光にご一緒させてもらいました。
名古屋城に行ってからナゴヤドームで中日ドラゴンズのOP戦を見てきました!
OFFでも野球から離れることはありません!

自分は実は中日ファンなので、初ナゴヤドームに思わずテンションが上がってしまいました!
同行させてもらった3年の田村さん(智弁和歌山高校出身)の2個後輩の岡田投手が登板したので、
田村さんも「うれしいなぁ」と上機嫌でした。
OFF明けの今日も、社会人チームとOP戦でした。
明日からも試合が続きますので、結果をHPで是非チェックして見て下さい!
それでは、明日も1日頑張ります!
以上、名古屋からの更新でした!!
【河村 拓 ・ 1年マネージャー ・ 立教新座高校出身】
こんにちは


3年マネージャーの加藤真梨子です


もう3月ですね

春は暖かいし、桜も咲くし、何よりリーグ戦があるので大好きなのですが、
花粉症の私にとっては悩まされる時期でもあります


話は変わりますが、今日は3月3日


ということで…
夕飯はちらし寿司を出しました


感想を聞くと…
良かったです

(私が作ったわけではありません

)
私も家に帰ったらちらし寿司が用意されていたのでいただきました


おいしかったです


明日は名古屋遠征だけでなく立教大学新座キャンパス内の野球部グラウンドでも
オープン戦が行われます


オープン戦はもちろん楽しみなのでが、私にはもう一つ楽しみがあります


それは…
1年マネージャー岡田の
初アナウンスです


では、今日は明日のスタメンを考えながら布団に入りたいと思います

♪ヾ(●ω●)ノ”
↑私もマネをしてしまいました

【加藤真梨子・3年マネージャー・都立雪谷高校出身】
はじめまして、立教大学野球部三年の西岡です!
突然ですが僕は春が大好きです!!
今日は久しぶりに暖かくて、テンションが最高に上がってしまったんですが
なんかいいですよね。春。笑
風が暖かいというかなんともいえない感じで。笑
そしてこの季節になるといつもこれまでの入学式や卒業式を思い出してしまいま
す
大学野球の仲間と出会ったのも、中学高校で別れを惜しみながら卒業したのもこ
の季節、春でしたね
そんなことを考えていると、自分達の大学野球が残りわずかだということを痛感
したりもします。。
このblogをご覧のみなさん
僕が入部してからも立教大学は一度として優勝していません
が、
今年は期待していてください
今の部員、マネージャーは本当にいいやつばかりだし、なにより全員がリーグ戦
優勝のために気合い入れて頑張っています
みなさんの期待を力の源にして突き進んでいるんです
いつもと違う立教大学野球部を今年見せてくれると思いますので、みなさん応援
よろしくお願いします!
そして僕は今年も花粉と戦いつづけます。
みなさん応援してください!笑
【西岡良晃・外野手・立教新座高校出身】
こんにちは♪ヾ(●ω●)ノ”
↑某大学君の某君の挨拶をぱくってみました。
「フリフリ」は可愛すぎて出来ませんでした・・・
3年マネージャーの中島です!
今日は、寮内でこんなものを発見しました。
『キ〇ィちゃんスリッパ!!』
寮内では各自好きなスリッパやサンダルを履いて生活しているのですが、
こんな可愛いスリッパを履いているのは誰でしょう。。。
①3年マネージャー加藤(キ〇ィちゃん好きです)
②2年マネージャー皆川(意外とキ〇ィちゃん好きです)
③1年マネージャー岡田(キ〇ィちゃんのペンケースも持ってます!)
④2年・投手・岡部賢也(体重はリンゴ85個分♪)
正解は……
④岡部賢也でした!!!
なぜこのスリッパを選んだのか聞いてみると、
「勇吾(佐藤勇吾・1年・投手)がおそろいで買いましょうって言ってきて・・・」
とのこと。
顔に似合って(???)可愛い一面を発揮した岡部投手でした。
そんな岡部も、キ〇ィちゃん並みの活躍が出来るよう、日々練習を頑張っているので、
岡部ファンの皆さま、
春のリーグ戦、楽しみにしていて下さい^^
(ちなみにハロー・キ〇ィちゃんの体重はリンゴ3個分です!)
【中島慶子・3年マネージャー・日本女子大学附属高校出身】
ブログをご覧の皆さま!
おはようございます(^^)/みながわです

朝起きてびっくりなさった方も多いのではないでしょうか?
埼玉に移り住んで早2年…
こんなに積もった雪を見るのは初めてです
皆さんは雪が積もったら何をしますか?
雪合戦?
雪だるま・鎌倉づくり?
こたつで丸くなる?
いろいろ過ごし方はあると思いますが、弊部では朝から雪かきを行いました(*^^)v

【近隣の道路の雪かきをする1年(左)大塚拓(右)佐藤勇吾】
近所の方に差し入れをいただいてしまいました!

「雪かきを手伝ってくれたお礼です」とのことでした☆
ありがたいものです♪
マネージャーも頑張りました↓

【立大男子マネージャー’s (左)氏家(中)藤本さん(右)河村】
私と同期の氏家は、雪国・福島県出身ということで、
さすが雪国の男!!勇ましく二刀流で雪を撃破☆
そして真ん中には遅れて登場!我らが主務・藤本さん
(笑)
こんな雪を見るとウインタースポーツがしたくなります
そんな気持ちを抑えて今日も元気にお仕事ですっ
もうすぐキャンプなので色々やることが盛りだくさんです!
HPでキャンプの詳細がアップされいますので是非チェックして下さい
★キャンプ詳細をチェック!!★
皆さま!本日は足元に十分注意してお過ごしください
追伸:素振り(そぶり)を素振り(すぶり)と読んでしまいます。
職業病でしょうか?
【皆川咲・2年マネージャー・浜松西高校出身】
立教大学野球部ファンの皆さんこんにちは!
立教の向井理こと飯塚理です( ̄▽ ̄)
この度は、我が母校である
国学院久我山高校がセンバツに選ばれまして、
OBである私がブログを書くことになりました!
思い返せば2年前…
私も高校生として甲子園を目指して頑張っていました
結局甲子園に行くことは出来ませんでしたが、
同じグラウンドで1年間、共に汗を流した後輩が
夢の舞台に立てることを誇りに思います。
若干嫉妬的な感情もあるのですが、
とにかく甲子園初勝利に向かって頑張ってほしいです!
私はキャプテンをやっていたのですが、
実権は副キャプテンが握っていました。
後輩から気軽すぎるくらいに声をかけられていたことは一生忘れないと思います。
しかし、その分後輩への思いは誰よりも強いのです( ̄ ^  ̄)
自分の練習があるので
甲子園までは行くことが出来ませんが、
可愛い後輩の姿はしっかり録画しておきたいと思います。
ぜひ皆さんも、国学院久我山の応援をよろしくお願いします
【飯塚理・外野手・国学院久我山高校出身】
皆さんこんにちわ!
国学院久我山出身の内山(3年)です。
我が母校が甲子園に出場することになりました!
久我山は平日は2時間しか練習できず、
しかもサッカー部とグランドは共用で週に1回しかフリー打撃はできないなど様々な制約があるんです。
そんな中で甲子園に行った後輩たちは頼もしいです!
自分の最後の夏は2年の小室のいた都立日野に番狂わせをくらいました。笑
あの時に戻れるならホントに戻りたいです!
後輩たちには甲子園で優勝してもらいます!!
皆さん久我山の試合の日は見てください!
【内山佳祐・3年・内野手・国学院久我山高校出身】
はじめまして!!
2年の中川将志です。

1月28日に第83回選抜高校野球大会の出場校32校が発表され、
母校の報徳学園高校が選ばれました!!
毎年この時期になると、僕が高校生だった頃…
選抜まで あと1勝 のところで、京都の平安高校に負けたことを思い出します
笑
毎日甲子園目指して厳しい練習したのも今では良い思い出です。
報徳以外にもチームメイトの母校が何校か出場するので、対戦が楽しみです
後輩達が甲子園で活躍する姿にはいつも刺激を受けるので、
報徳らしい野球で全国制覇目指して頑張って欲しいと思います
自分も後輩に負けずに頑張ります

【中川将志・遊撃手・報徳学園高校出身】
みなさん、こんにちは
連続の更新になります、みながわです
最近、寒さが和らいできて、なんだか嬉しいです

早く春が来てほしいものです。
しかし、暦上ではもう“春”を迎えましたね
昨日は、家で豆をまいた人も多いのではないでしょうか?
2月3日は節分の日ですよね
弊部では、夕食に福豆を出しました

「久しぶりに食べると美味しい!」と副主将・田村さん
ご機嫌でした

主将・岡崎さんも一緒にパシャリ!
「節分」とは、現在、立春の前日を表す言葉として使われていますが
昔は立春だけでなく、立夏・立秋・立冬の前日を表す言葉でもあったそうです
まさに字のごとく、ですよね
いやー漢字は面白い
日本人に生まれた事が嬉しいです(←いい過ぎ?^^;)
個人的な話になりますが、
現在、漢字検定準一級の勉強中でありますヽ(^o^)丿
高校時代に二級に合格してからというもの、なかなか時間を割けずに昇級することなく、
とうとう大学三年生目前まできてしまいました
この場を借りて宣言します
在学中に合格することを誓います!!
夜
は疲れて寝てしまいますが最近は朝活
にハマっていて朝勉強しています
みなさんもやってみてください
それでは
追伸:実家にいた頃は、恵方巻をだまって食べる事ができませんでしたが、
上京してきてからはシーンとしていてなんだか寂しいです。
【皆川咲・2年マネージャー・浜松西高校出身】