早稲田大学・土生翔平からバトンを受け取りました
明治大学の野村祐輔です!

土生とは、高校から7年間同じ地で頑張ってきました。
来年からもよろしくね☆
さて、神宮大会まであと1週間です。
六大学の代表として、少しでも長く、明治のユニフォームを着てプレーできるように頑張ります!
最後まで応援よろしくお願いします!
それでは、次は東京大学の舘くんに回したいと思います。
*舘くんへ*
最後の試合は完璧にやられました。
来年も頑張ってね!
【4年・投手・野村祐輔】
こんばんは~!
リレーブログ2人目の、明大4年・柴田章吾です!

大林とは、確かにずっと対戦してましたね~
初めて会った小6んときは、キレイな五厘ボーズでしたよね(笑)
さて、僕が次に回したいのは、法政大学のキャプテン、難波真史です!
この前、細江(法大4年・同じ名電出身)とメシを食う機会があり
法政の寮の近くに行ったんですが
あの時のあの電話は何だったんですか?(笑)
ただの自慢ですか?(笑)
とりあえず、今度はお前もメシ来いよー!
というわけで、次、難波!行け!(笑)
4年・投手・柴田章吾(愛工大名電高校出身)
皆さんこんばんわ!4年生の川辺健司です!
暑い毎日が続いてますね。。
こんなに暑いとなかなかご飯も進みませんよね。。。
そんなときはやはり「うどん」ですよね!
自分が学校に行く時よく行くうどん屋さんがあるんですが
(滅多に学校に行きませんが(笑))
御茶ノ水のリバティタワーから徒歩5分程の所に「丸香(まるか)」という
うどん屋があるのですがぜひ行ってみて下さい!!
安くて美味い!!!オススメの店です!!
ただめちゃくちゃに並んでいるときがあるのですが回りが早いのでぜひ並んで見て下さい!!

4年・捕手・川辺健司(日大藤沢高校出身)
皆さんこんにちは。2年投手の小泉です。
明治大学は秋に向けての練習を日々積んでおります。
その練習の中でチーム全体として、からだ作りの為にウエイトトレーニングに励んでいる幣部ですが、
トレーニングを効果的なものにするべく、栄養面にも目を向けております!
食事面に気を配っているのは勿論ですが、どうしても足りない要素が生まれてしまいます。
そんな、足りない部分を補ってくれるのがサプリメントなわけですが、
今日はそのサプリメントの代表格でもある「プロテイン」について紹介したいと思います。
幣部で人気一押しのプロテインがウイダーのリカバリーアッププロテインです。
このプロテインはトレーニング直後の摂取に狙いを定めているプロテインで、
トレーニング直後に摂取すると良いとされる、糖質とたんぱく質が黄金比率の3:1で
配合されており、さらに、その糖質やたんぱく質の働きに必要なビタミンB群7種類が配合されています!
これだけでも優秀なのですが、なんと嬉しいことに、味も良いというオマケつき(≧▽≦)
ちなみにココア味・ピーチ味の2種類があって、幣部ではココア味が人気です!
こんなに栄養に気を使っているためか自分は2メートルも身長があります。
なんちゃって(笑)詳しくは僕のプロフィールを確認して下さい。
2年投手小泉勇人 明治高校出身
こんばんは。
4年の野原泰平です。
今日は、東京大学との試合がありましたが、見事勝利し、勝ち点を取ることができました。
私事ではありますが、本日、9回に代打で出場し、2点適時打を放つことができました。
このヒットも、つないでくれたチームメイト、起用していただいた首脳陣の方々、いつも応援してくださる方のおかげだと感じています。
また、思うようにならず、何度も野球を辞めようと思ったのですが、先輩、後輩、そして同級生の支えがあり、
今の私がいます。神宮球場で打つヒットが、こんなに気持ちいいなんて・・・野球を辞めなくてよかったです。
とにかく、今日のヒットはみんなが打たせてくれました。
本当にみなさんありがとうございます。
リーグ戦も後半に入り、大事な戦いが増えてきますが、
個人的には、チームの勝利に貢献できるように頑張りたいです。
そして、優勝の喜びを最高の仲間と分かち合いたいです。
これからも明大野球部兼、野原泰平の応援をよろしくお願い致します。
4年・野原泰平(八尾)
いつも明治大学野球部の応援ありがとうございます。
4年の中原大地です。

本日、今シーズン初めての打席に立ち、
皆さんのご声援のおかげでチャンスで結果を残すことができました。
試合中に「多くの方の声援が自分を後押ししてくれる」という事を強く感じました。
打席に入る時、多くの方からの声援が耳に入ってきます。
ベンチからの激励、應圓團の応援、観客の方からの声援です。
そういった方からの声援によって
「よし、やってやろう」
という気持ちになり、自分自身に自信を持って打席に立つことができます。
声援というのは人に力を与えてくれると私は思っています。
また、そういった声援に応えることが選手の役割であると思っています。
残り5試合、負けることは許されません。
明治大学野球部一同、戦う準備は出来ています。
応援よろしくお願いします!!

4年・中原大地(浦和学院)
はじめまして。
明治高校出身、新1年マネージャーの松山です。
小さい頃からの夢である六大学野球の舞台に立つというということを
選手としてではなく、マネージャーという形で
実現できることに感謝し、日々邁進していきます。
今年1年の自分自身の目標として
「創意工夫」という言葉を使わせていただきましたが、
この言葉の意味である、
考えをめぐらせて新しい方法や手段を見つけ出すことを大事にし
自分たちに今何が出来るかを考えて、
自分の行動・言動に責任を持っていきたいと思います。
まだまだ自分の仕事のスタイルを確立できていない未熟者ですが、
温かい目でみて頂けると幸いです。
今後とも、同期の大塚啓史、渡会俊太、松山稜平と女子マネージャーとともに
頑張って参りますので、よろしくお願い致します。
1年マネージャー 松山稜平
こんにちは。
初めまして。
今年マネージャーとして入部しました、
東京都市大付属高校出身の渡会(ワタライ)です。
まだまだ未熟者ですが、同期のマネージャー2人と日々切磋琢磨し、
精進して参りたいと思います。
1年時は「人間性を高める」をモットーに頑張っていきます。
そして明治大学野球部に少しでも貢献していきたいです。
稚拙な文章ですが、最後まで読んでいただき有り難うございました。
1年マネージャー 渡会俊太
こんにちは。
今年の春から明治大学野球部に入部しました、
マネージャーの大塚啓史(おおつかひろふみ)です。
出身高校は明治高校で、野球部に所属していました。
大学では野球の表舞台ではなく、
裏で選手を支える側に頑張ろうと思いマネージャーになる決意をしました。
また、中学・高校と大学のグラウンドの近くで練習していた為、
大学野球部の先輩方に野球を教えていただく機会がありました。
先輩方は野球のうまさもさる事ながら、
人間的にも素晴らしい方ばかりなのに驚き、
自分も先輩方のようになりたくて、明大野球部に入部しました。
4年間を通し、人間として一回りも二回りも大きくなれるよう、
日々精進して参ります。
よろしくお願い致します!
ブログをご覧の皆様、こんにちは(^∀^)
もうすぐ3月ですねぇ、恋をしてみませんか~♪
というわけで、3年マネージャーの若松です。笑
さてさて、24日に沼津キャンプから帰ってきたばかりですが。
本日、10時30分!
西日本遠征に向け、遠征メンバーが合宿所を出発しました!!
おっ!バスの窓からイケメンが……(≧∀≦)
と思い、期待に胸を膨らませながらバスに近づいてみると。
この3人でした(‐∀‐)↓

(左から、中村、阿部寿、森田)
いや~、それはそれは今日もイカしてました!笑
快晴に恵まれた出発当日。3人とも、実に清々しい表情ですね(゜∀゜)
そして、小原・大場・若松で選手たちが怪我なく無事に帰ってこれるよう、
心をこめて最高のお見送りをしてあげました。
選手の中には、感動して涙を流す人も………
いたり、いなかったり……
いや、完全にいませんでした…(´ω`)

とに、かく!!
気をつけていってらっしゃい(^▽^)ノ
遠征中はあまり天気が良くないみたいですし、
移動時間が多いので、体調には十分気をつけて欲しいものです(・_・`)
沼津キャンプの時は、あまりキャンプレポートができなかったので、
今回は遠征レポートを随時できたら良いなぁ…と思っています。
現地のみんな!写真待ってるぜッ!!
PS.近いうちに、またブログ更新します。(遠征には関係ない話です。笑)
●3年マネージャー・若松奈々(青森東高校)●