今日は、野球部のグラウンドがある立教大学新座キャンパスの食堂前にて、
立教大学応援団による神宮応援デモンストレーションが行われました!

【応援団の平田智行副団長】
新座キャンパスは緑が多く、いつもはのんびりとした雰囲気が漂っているのですが、
応援団の太鼓の音が鳴り出すと、急に活気づいてどんどん人が集まってきました♪

【応援団の大野諒太郎団長】
また、今回は弊部4年外野手の那賀裕司(大阪桐蔭高校出身)も参加し、
自己紹介と今後の抱負などを語りました。
少々緊張していましたが、集まった学生を見て「こんなに人来てくれるんやぁ~」と感動した様子でした^^

【左/大野団長 右/抱負を述べる那賀裕司】
応援団によるデモがある日は、応援席チケットの売り上げもアップ↗↗します☆
このように、神宮球場以外でも応援団の方々には支えられています!
いつも、どのような試合でも、最後まで諦めずに一生懸命応援してくれる応援団の存在は、本当に心強いです。
今週の慶應戦こそ、勝って勝ち点をとり、
いつも応援してくれている応援団や支えてくださっている皆さまに恩返ししたいと思います!
✽今後の学内チケット販売日程✽
学内だと通常500円の応援席券を300円(割引適用で200円)でご購入頂けます!
場所:池袋キャンパス4丁目、新座キャンパス中庭
◇対慶應義塾大学戦のチケット◇
日時:10月15日(金)12:15~13:10
◇対法政大学戦のチケット◇
日時:10月19日(水)~21日(金)12:15~13:10
場所:池袋キャンパス4丁目、新座キャンパス中庭
★10月19日(水)の池袋チケット販売では、立教大学と法政大学の応援団による合同デモンストレーションが行われる予定です!
ぜひ皆様足をお運びいただき、盛り上がって頂ければと思います♬
最後に、ひとり紹介しておきたい選手がいます・・・
チケット販売時に、六大学野球の号外紙を配布しているのですが、その際に大活躍してくれるのが1年捕手の浅田泰斗(報徳学園高校出身)です。![taito]](http://tokyorocks2011.wondernotes.jp/rikkyo/wp-content/uploads/sites/7/2011/10/taito1-185x300.jpg)
温厚な人柄と人懐っこさとグンちゃん顔負けのキラースマイル(?)で、号外紙を次々に配っていきます!
まさに★ビラ配りのエース★です!
なんでも、配った人の顔はほぼみんな覚えている・・・とのこと。
素晴らしいサービス精神!
将来は、神宮で大活躍してほしいです(*^^)v
新座キャンパスに来たら、ぜひ彼を探してみてください☆
そして、今週の慶應戦は、もう一度心をひとつにして、今春と昨秋の借りを返したいと思います!
熱い熱いご声援をよろしくおねがいいたします!
【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】
こんばんは!1年内野手の安田航です。
先週、リーグ戦の山場となった対明治大学戦で、残念ながら勝ち点を落としてしまい、
優勝が再び遠のいてしまいました…
ベンチにいながら何もできなかったのが、何より悔しかったです。
しかし1年生の自分には、まだ今季の「優勝」の望みが残っています!!
リーグ戦後に行われる新人戦、ここでは優勝し、
新人監督の高野さんを胴上げしてみせます!!
もちろん、この後に控えている慶應義塾大学には春のリベンジを果たし、
4年生にとっては最後の相手となる法政大学にも勝って、
一つでも順位を上げることは絶対です。
残された試合も全力でプレーしていきますので対慶應義塾大学戦、対法政大学戦、
更には新人戦の応援もよろしくお願いします!!

【1年内野手・安田航・桐蔭学園高校出身】
こんばんは!
三年内野手の前田隆一です。

先週、惜しくも早稲田大学戦で勝ち点を落としてしまいました。
しかし、春は慶應義塾大学戦で勝ち点を落としてから巻き返すことができたので、
まだ自力優勝の可能性が残っている限り、諦めずに頑張りたいと思います!!
応援よろしくお願いします!!
【3年内野手・前田隆一・常葉菊川高校出身】
こんにちは!
4年内野手の茂木結矢です。
今日は、練習後、立教大学のアメリカンフットボール部の応援に行ってきました
調布にあるアミノバイタルスタジアムで関東1部のリーグ戦、対東京大学の試合でした。
結果は惜しくも負けてしまいましたが、初めて生で見るアメフトの迫力に圧倒されとても楽しく応援できました
体と体がぶつかり合う激しいプレーにも大興奮だったのですが、わたしが驚いたのは、ワンプレーごとに変わる戦術とトリックプレーです。

プレーが止まるごとに円陣を組んで話し合い、全員がボールを進めるために走り回る姿に体だけではなく、頭も使うスポーツだと実感しました。
トリックプレーはどれも巧妙で、見てる私が「あれ?」っとボールを見失うことが何回もありました(^^;;
また、攻撃の時と守備の時にプレーする選手が変わり、出ていない選手もマネージャーもチーム一丸となって戦っている姿が印象的でした。

私も残り少しの野球部での活動を仲間とともに頑張ろうと思えた一日でした
それではこの辺で失礼します。
【4年内野手・茂木結矢・市立浦和高校出身】
こんにちは。
はじめまして。2年の池田晶です。
現在、同じく2年投手の八木原とルームシェア をして生活しています。
(二人のプライバシー確保についてですが、
ふ す ま で 仕 切 ら れ て い ま す の で ご 安 心 く だ さ い !!)
家事は分担制であり、
自分は朝食担当・八木原は洗濯担当です。
「朝食なんて納豆や卵とご飯さえあれば充分だろ!」
…と思った方、残念でした。
名門・立教新座高校出身上流階級の八木原がそんな食事で満足するわけがありません。
そのため自分は貴族である彼のお口に合う料理を日々研究し、提供しているのです。
―――料理長池田の朝は早い―――

写真の時計をご覧ください。
本日は朝7時30分からの練習ですが、
自分の起床時間は朝整備をする1年生達よりも早いのです…!笑
顔と手を洗って眠気をとってから
下ごしらえに入ります。
本日も順調です!
ここからは 超 集 中 モードに入ったので写真は撮れませんでした。
てへぺろ☆(・ω<)
この具材たちがどんな姿にかわるのでしょうか!?
ヒントは…、左右のボウルでしょうか。
エビと…赤いソースがポイントです!
火を入れてからはスピードが命!
あっという間に…
出来上がりです!!!
本日の朝食はエビチリでした☆
当然ですが、チリソースも手作りの本格派ですよ!
炊いておいたご飯(八木原家産のお米で非常に美味しいです☆)をよそって、
エビチリを盛り付ける段階でようやく貴族様がお目覚めです。

いつもはすごいローテンションで黙々と食べるクセに
カメラを向けた途端、営業スマイルで応えてくれました。
池「どうよ、今日の朝ごはんは。」
八「んー、もう少し辛くてもイケるかも」
池「やかましいわwwwwwwwwwwwww」
そんな八木原に、新メニューを作るからリクエストを出せと言うと
八「エスカルゴ…とか?(キリッ」
池「・・・。」
聞いた自分がバカでした。(笑)
今日もナイスクッキング!
自分を褒め称える池田の料理道は、果てしなく続いていくのでした
こんにちは。私、立教大学体育会相撲部3年の三浦宏樹と申します。
すいません、嘘です笑
とは言うもの、実は私、先日9月3日に野球部より一足お先に相撲部のリーグ戦に出場して参りました。
何故かというと、相撲部は現在マネージャー含めて部員が4人しかおらず、団体戦に出るためには助っ人が必要なのです!!
そこで何故か野球部である私に白羽の矢が立ってしまいました。部内に私よりも強そうな人はたくさんいるのに・・・orz
リーグ戦の2週間前から相撲部の稽古に参加させて頂き、本番に備えました。
【相撲部の練習に参加している三浦】
そしていざ本番!助っ人は私と柔道部2人の計3人です。私は何故か副将に。そして相撲部1人が補欠www
立教は3部なので3部のリーグ戦(立教含め4チームの総当り)に出場しました。
試合結果は以下の通りです。
<1回戦>
立教大学 3-2 埼玉大学
<2回戦>
日本医科大学 2-3 立教大学
<3回戦>
東北大学 1-4 立教大学
以上の結果・・・
3戦全勝で3部リーグ優勝&入れ替え戦進出が決定しました。しかし、私は唯一の未勝利・・・。
さすがに全敗だと野球部の人達に合わせる顔がないと、精神的にかなりやられていました。
そして、運命の入れ替え戦へ・・・。相手は2部最下位の東大です。
入れ替え戦は4勝先取です。ちなみに東大は助っ人なしの全員相撲部です。
<2部・3部 入れ替え戦>
東京大学 ― 立教大学
先鋒 ○ 山岡 ( 不戦勝 ) ―― ●
二陣 ● ―― ( 不戦勝 ) 渡部 ○
三陣 ○ 尾崎 ( 取ったり ) 小林 ●
中堅 ● 原田 (下手出し投げ) 坪井 ○
五陣 ● 千葉 ( 寄り切り ) 荒川 ○
副将 ● 真栄平 ( 下手投げ ) 三浦 ○
大将 ―― ( ――― ) ――
3勝2敗の王手で私に出番が回ってきました。
事前に作戦を練り、相手は組みに来るだろうという予想から、慣れない突き放しにかかりました。しかし、まわしを取られ、途中か ら四つに組む展開に。
それでも動き続けて土俵際まで追い詰めました。そこでバランスを崩しながらも投げを打ち、どうにか勝つことができました。
この結果、4勝2敗で立教大学の勝利となり、5年ぶりの2部昇格が決まりました!
これで自分の役目は終わったかと思いきや、試合後の祝勝会で相撲部の肥田監督やOBの方々、相撲部の人たちに「11月のインカレも出てくれ!」と直訴され、11月に大阪で開かれるインカレにも出場することになりました。
野球部に所属していなければ今回の助っ人の話もこなかったわけですから、貴重な経験を積ませて頂き、野球部と相撲部の方々には感謝しています。
11月、自分は大阪に行きますが、野球部はきっと神宮大会に出場しているはずです。
これからも、皆様のご声援よろしくお願い致します。
先週は、弊部の初戦となる対東京大学戦が行われ、
見事2連勝で勝ち点を挙げることができました!!
たくさんのご声援、ありがとうございました。
さて、立教大学新座キャンパス1号館情報ラウンジでは、
学内広報として、9月14日よりロビー展を実施しています!!

今季の注目選手5人のプレー中の写真に、それぞれのキャッチコピーを添えた
縦95.5㎝、横64.5㎝の巨大ポスターと、試合日程を掲示しています。
これを見れば、試合観戦に行きたくなること間違いナシです(^^)♪
ぜひ、ロビー展をご覧になりながら、試合観戦の予定を立ててください!
そして、選手たちのキャッチコピーも覚えてくださいね★
ちなみに、26日からは池袋キャンパスでもロビー展がスタートします。
そちらもぜひ、楽しみにしていてください!!
今週は対早稲田大学戦が行われます!!
9月24日(土)12時半試合開始予定
9月25日(日)10時試合開始です。
ぜひ神宮球場に足を運んでいただき、熱いご声援をお願いいたします!
【1年マネージャー・新井恵理・市立浦和高校出身】
はじめまして。4年投手の丸山達也です。
先週は東京大学に2連勝し勝ち点をあげる事が出来ました。
残暑で気温が高い中応援して頂きありがとうございました。
グランドからふと観客席を見ると昨シーズンより多くの方々が応援してくださっていると感じます。
さて話は変わりますが立教大学野球部ではあるものが流行っています。
それはスマッシュブラザーズ(略してスマブラ)です。
懐かしく思う方も多いのではないでしょうか?
私達が小学生の時に流行ったゲームが今となっても愛されています。
格闘ゲームなのですがとても奥が深いゲームです。
間合い、タイミング、相手の癖………
日々、勝負勘を磨く事で野球にも生かしています。

写真は、3年投手の小室と岡部です。
この2人はまだまだ私には敵いません。
今週は早稲田戦です。
台風の影響で天気が心配ではありますがやるべき事をやり週末に備えたいと思います。
【4年投手・丸山達也・桐光学園高校出身】
法政大学の多木からバトンを受けた立教大学の松本です!!
本日、東大2回戦が終了し、勝ち点を挙げることが出来ました。
春のリーグ戦は2位と悔しい結果に終わりましたが、
秋は必ず優勝したいと思います。
来週には早稲田戦が控えているので、今週はしっかりと準備したいと思います。

では、六大学の「ターミネーター」首を横に倒すだけでボールをスタンドまで運ぶ男、
慶應大学の伊藤隼太主将にバトンをまわしま~す。。
【3年内野手・松本幸一郎・横浜高校出身】
*今までのリレーブログ*
大林賢哉(立大)→→柴田章吾(明大)→→難波真史(法大)→→鈴木翔太(東大)→→福谷浩司(慶大)→→佐々木孝樹(早大)→→
→→多木裕史(法大)→→松本幸一郎(立大)→→伊藤隼太(慶大)
明日から私たち4年生にとってのラストシーズンが始まります!
開幕戦を迎えるにあたり、私の思いを少しばかり書きたいと思います。
今年は東日本大震災があり、多くの尊い命が奪われてしまいました。
そんな中で、私たちは春のシーズンで2位という結果を残すことが出来ました。
その時被災地のOBやファンの方々から頂いたたくさんの激励の言葉全てに共通して言えることがありました。
それは、被災地からの
『私たちに勇気をくれてありがとう。』
というものでした。
それは、秋のシーズンも神宮という最高の舞台で一生懸命に白球を追うことしかないと思います。
しかし、私たち立教大学野球部は決して最後まで諦めることなく戦います!
そして4年生にとってのラストを有終の美で飾り、大塚監督を胴上げします!
是非神宮へ応援に来て下さい!