こんにちは。
はじめまして。2年の池田晶です。
現在、同じく2年投手の八木原とルームシェア をして生活しています。
(二人のプライバシー確保についてですが、
ふ す ま で 仕 切 ら れ て い ま す の で ご 安 心 く だ さ い !!)
家事は分担制であり、
自分は朝食担当・八木原は洗濯担当です。
「朝食なんて納豆や卵とご飯さえあれば充分だろ!」
…と思った方、残念でした。
名門・立教新座高校出身上流階級の八木原がそんな食事で満足するわけがありません。
そのため自分は貴族である彼のお口に合う料理を日々研究し、提供しているのです。
―――料理長池田の朝は早い―――

写真の時計をご覧ください。
本日は朝7時30分からの練習ですが、
自分の起床時間は朝整備をする1年生達よりも早いのです…!笑
顔と手を洗って眠気をとってから
下ごしらえに入ります。
本日も順調です!
ここからは 超 集 中 モードに入ったので写真は撮れませんでした。
てへぺろ☆(・ω<)
この具材たちがどんな姿にかわるのでしょうか!?
ヒントは…、左右のボウルでしょうか。
エビと…赤いソースがポイントです!
火を入れてからはスピードが命!
あっという間に…
出来上がりです!!!
本日の朝食はエビチリでした☆
当然ですが、チリソースも手作りの本格派ですよ!
炊いておいたご飯(八木原家産のお米で非常に美味しいです☆)をよそって、
エビチリを盛り付ける段階でようやく貴族様がお目覚めです。

いつもはすごいローテンションで黙々と食べるクセに
カメラを向けた途端、営業スマイルで応えてくれました。
池「どうよ、今日の朝ごはんは。」
八「んー、もう少し辛くてもイケるかも」
池「やかましいわwwwwwwwwwwwww」
そんな八木原に、新メニューを作るからリクエストを出せと言うと
八「エスカルゴ…とか?(キリッ」
池「・・・。」
聞いた自分がバカでした。(笑)
今日もナイスクッキング!
自分を褒め称える池田の料理道は、果てしなく続いていくのでした
はじめまして。4年投手の丸山達也です。
先週は東京大学に2連勝し勝ち点をあげる事が出来ました。
残暑で気温が高い中応援して頂きありがとうございました。
グランドからふと観客席を見ると昨シーズンより多くの方々が応援してくださっていると感じます。
さて話は変わりますが立教大学野球部ではあるものが流行っています。
それはスマッシュブラザーズ(略してスマブラ)です。
懐かしく思う方も多いのではないでしょうか?
私達が小学生の時に流行ったゲームが今となっても愛されています。
格闘ゲームなのですがとても奥が深いゲームです。
間合い、タイミング、相手の癖………
日々、勝負勘を磨く事で野球にも生かしています。

写真は、3年投手の小室と岡部です。
この2人はまだまだ私には敵いません。
今週は早稲田戦です。
台風の影響で天気が心配ではありますがやるべき事をやり週末に備えたいと思います。
【4年投手・丸山達也・桐光学園高校出身】
法政大学の多木からバトンを受けた立教大学の松本です!!
本日、東大2回戦が終了し、勝ち点を挙げることが出来ました。
春のリーグ戦は2位と悔しい結果に終わりましたが、
秋は必ず優勝したいと思います。
来週には早稲田戦が控えているので、今週はしっかりと準備したいと思います。

では、六大学の「ターミネーター」首を横に倒すだけでボールをスタンドまで運ぶ男、
慶應大学の伊藤隼太主将にバトンをまわしま~す。。
【3年内野手・松本幸一郎・横浜高校出身】
*今までのリレーブログ*
大林賢哉(立大)→→柴田章吾(明大)→→難波真史(法大)→→鈴木翔太(東大)→→福谷浩司(慶大)→→佐々木孝樹(早大)→→
→→多木裕史(法大)→→松本幸一郎(立大)→→伊藤隼太(慶大)
9月10日に秋季リーグ戦が開幕しました。
第一週から熱戦が繰り広げられる中、立教大学はまだまだ練習に励んでいました。
第一週目は、いわゆる「空き週」といって、試合がない週だったのです。
ですが、9月10日は入場式に参加するため、神宮球場へ…。

選手が入場してきて、この整列を見て、なにか不思議に感じたことがありました。
そうです。この整列する位置です!
これは春の順位に基づいて左から順番に並ぶのですが、
この左から2番目にRIKKIOの集団がいるのは、正直不思議な感覚でした^^;
しかし!!やはり目指すのは優勝ただ一つです。
入場式で隣の慶應大学の選手たちが天皇杯や優勝旗を持っている姿を横目に、思うことは皆おなじです。
春の結果に満足せず、夏の西都キャンプ(宮崎県)では、本当に朝から晩まで練習に励み、野球漬けの毎日でした。
一回りもふたまわりも成長した立教大学野球部の戦いにご期待ください!
また、開幕戦では、立教大学の糸魚川順理事長による始球式が行われました。

実は理事長が使用されているグローブは、マネージャーがデザインしたものなのです^^
立教の縦縞をイメージし、白を基調に紺のラインを入れた「スペシャルRIKKIOグローブ」です♪
開幕戦にいらしてくださった方でお気づきの方はいましたでしょうか?
理事長にも気持ち良く投げていただけたのでは…と思っています☆
いよいよ初戦が迫ってきました!
今季は春以上の立教旋風を巻き起こしたいと思います!
いつも応援してくださる皆様、お世話になっている方々のためにも、選手・スタッフ・マネージャー一丸となって頑張ります!
皆様ぜひ球場まで足をお運びください*
★立教大学の初戦★
VS 東京大学
9月17日(土)10時試合開始 [立大は三塁側]
9月18日(日)12時半試合開始予定 [立大は一塁側]
まだまだ残暑が続きますので、熱中症にはくれぐれもお気をつけください*
暑さに負けず、水分補給をしながら、熱い熱い応援を、よろしくお願いいたします!!

【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】
はじめまして。4年生の金沢隆大と申します。
肌を焼くような日差しが姿を消し、夜風が涼しげになってくると「やつ」がやってきます。
「やつ」は一瞬にして人を有頂天にさせ、時には地獄まで突き落とします。
そして先日、「やつ」はひっそりと、そして大規模に姿を現しました。
そう「やつ」とは成績発表のことです。
ちょっと前までは郵送されていたのに今となってはweb上で見られるようになりました。
時代の移り変わりっていうのは早いものです。
部内にはわずか3年で単位を取り終わる人もいれば、ギリギリで本領発揮する人もいてまさに十人十色といった状態です。
私事にはなりますが今回で晴れて卒業することができました。
これで学業の面では思い残すことはありません。
しかし、私が入学してから一度も優勝したことがありません。
4年生にとって最後のリーグ戦。

苦楽をともにした仲間と有終の美を飾りたいと思います。
最後の最後に「優勝」という成績で、仲間たちと笑顔で卒業していきたいです。
そのためにも「今」という一瞬を大事にして自分にできること、というのを考えながら残りの野球人生を過ごして行きたいと考えています。
応援よろしくお願い致します。
【4年外野手・金沢隆大・日大鶴ヶ丘高校出身】
初めまして☆彡
大分県出身
1年生の佐藤巧です
野球部に入って約半年がたちました(^ ^)
同級生はもちろん
先輩方にもだんだんと名前を覚えていただいて
毎日楽しく練習しています
特に、先日の宮崎キャンプ期間に、同部屋でお世話になった
エースの小室さんと仲良くなれたことが
自分は嬉しいです(^ ^)
同じポジションの大先輩として尊敬しています
自分も小室さんのように神宮で活躍できる選手になりたいです☆彡
さて
立教大学野球部では8月23日に
勉強会が行われました
自分も昨年、この勉強会に参加させていただきました
地方の大分県から参加したので
ほんの数時間で田舎者キャラが定着したのを覚えています( *`ω´) 笑
「大分から来るなら、韓国行ったほうが近いじゃん」
「大分ってなに?」
「大分って空港ある?」
など、いろいろ言われたものです
ヽ(´o`;
「大分ってなに?」
大学生活の最初にもよく言われましたが
結構ショックです笑
冗談かと思って
「『大分ってなに?』ってなんだよ
」
と軽く返すと
「いや、ホント分かんない」と
(´・_・`)←こんな感じの、
結構困った顔で言われる事が多いです⊂((・⊥・))⊃
これが都会か。
と思い知りました笑
話が変わってしまいました
今年の勉強会も大勢の高校生が参加し、活気あるものでした(^ ^)
来年一緒に野球をする人が、あの中にいると思うと
楽しみな反面、気が引き締まる思いです(`_´)ゞ
また
現在チームメイトの
原田弘、海野、栗原とは昨年の勉強会で出会いました(^ ^)
そのつながりで、3人とは特に早く仲良くなることができました☆彡
自分は勉強会に行ってよかったなぁと思います
なので
今年参加した高校生も
勉強会での出会いを大切にして、立教大学野球部を目指して欲しいです(^ ^)
チームは今、
オープン戦を行いながら
リーグ戦優勝に向けて練習しています!
4年生に有終の美を飾っていただくために
自分もチームの力になれる事を探してサポートしていきます!
それでは失礼します
【1年投手・佐藤巧・別府鶴見丘高校出身】
立教大学の代打をお知らせいたします。
四番・加藤真梨子(4年・都立雪谷)に代わりまして・・・
というわけで、2日連続の登場です。。。3年マネージャーの皆川咲です(^^)
またお前かよ!というツッコミは受け付けません(゜-゜)
恐縮ながら、強打者・加藤さんの代打です\(^o^)/
それでは皆さんが気になっているであろう、昨日のブログの正解を発表します★
①男前!!4年生コンビ
チームに絶対欠かせない頼もしい先輩方です(^◇^)

↓

左:立教のムードメーカー♪田村昇大(智辯和歌山)
右:春の首位打者!那賀裕司(大阪桐蔭)
②10甲子園優勝高校出身・11甲子園優勝高校出身コンビ
タイトルで分かった方も多いでしょう!!
甲子園をにぎわせた二人のおちゃめなショットでした(^^)v

↓

左:甲子園春夏連覇の主将!我如古盛次(興南高校)
右:センバツで興南・島袋投手から本塁打!平岩拓路(日大三高)
③お父サマはイケメン☆バスケットボーラー!!
お父サマとか関係ないじゃん!というコメントは受け付けません(゜-゜)

↓

皆さん!「にちようび」と連呼してください!!
にちようび
にちようび
にちようび
にちよーび
にちょーび
にちおーび
みちおーび
みちおーり
こと、岡部通織(おかべみちおり)笑
弊部には岡部という姓のものが二名在籍しておりますので、
1年の岡部は周りから通織と呼ばれています!
たまに、こんな会話が繰り広げられます。
A「このまえ、日曜日にさぁ…」
B「え??通織がどうしたの?」
・・・皆さんも見かけましたら、ぜひ「日曜日」と呼んでみてください。
多分返事します(^.^)笑
④言わずと知れた立教の顔!!
強豪・PL学園出身ということで入部当初はかなり怖いと思っていたあの先輩です!

↓

ちょっと怖い顔をしていますが、
本当はとっても優しい頼れる主将・岡崎啓介(PL学園)!
皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか?
残暑は笑いで吹き飛ばしてしまいましょう★
以上、企画物の更新でした(笑)
【3年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身】
ブログをご覧の皆様!
ご無沙汰しております、3年マネージャーの皆川咲です(^^)
首都圏でとんでもない雨量を観測していますね。。。
弊部のグラウンドも大ダメージを受けています…が!!
一年生の懸命の作業により、
本日も無事にオープン戦を行うことができそうです\(^o^)/
本日は、強豪・日立製作所さんと試合をさせていただきます!
試合の結果はHPで確認してください(*^^)v
速報のメルマガも配信しておりますので、ぜひ登録してみてください!
試合結果確認・メルマガ登録はこちらから☆
話は変わりますが…
弊部は8月2日から8月13日まで
宮崎県の西都市にて夏季キャンプを行っておりました(^^)v
その際、本当にたくさんの方々が応援に来てくださいました!
また、それだけでなく、
差し入れを持ってきてくださった方も多数いらっしゃいました(/_;)感涙です
本当にありがたいことです(^^)/
その中でも!!
福岡県出身の熊谷(3年)のご両親が持ってきてくださった
にわかせんぺい(ご存じではない方はWEBへ) の箱の中に…
とても!とても!!ユニークな物が入っていました!!
それを身に付けた部員がこちら(゜-゜)
①男前!!4年生コンビ

②10甲子園優勝高校出身・11甲子園優勝高校出身コンビ

③お父サマはイケメン☆バスケットボーラー!!

④言わずと知れた立教の顔!!

皆さん、誰が誰だか分かりましたでしょうか?
正解は明日、4年マネージャーの加藤さんから発表していただこうと思います(^o^)
皆さん、じっくり考えてくださいね♪
【3年マネージャー・皆川咲・浜松西高校出身】
こんにちはo(^^)o
そして初めまして( ´∀`)!!
千葉県の私立市川高校から来ました
1年の
原田弘喜(はらだひろき)です

入部当初、2年生に
原田寛之(はらだひろゆき)さんがいらっしゃることを知り
とても驚きました!笑
ぜひ、漢字とともに
「弘喜」で覚えてください( ´ ▽ ` )ノ
さて、世間は甲子園シーズン真っ只中ですが、
私たち立教大学野球部では
8/13をもって夏季キャンプが終了しましたo(^^)o
宮崎・新座に分かれてのキャンプでしたが、
場所は違えど気持ちは同じ!
全てはリーグ戦
優勝のため、
皆さん高い意識で練習に取り組んでいました

この調子で、
リーグ戦開幕までの残り1ヶ月を有意義に過ごし、
ラストシーズンである4年生には
有終の美を飾って頂きたいです!!!!
そのためにも、
上級生が引っ張ってくださる中
自分たち1年生も、若さや元気で
チームを下から支えたいと思います!!
今日はその中でも、
チームの勝敗に密接する
「データ係」を紹介したいと思います(^ω^)
データ係のメンバーは
数字に強そう?だからなのか
私たち経済学部が担っています!
(確かな理由は定かではありません 笑 )
チーフである
川端大翔を中心に
主に、リーグ戦の前後に活動しています


【データ係チーフ 川端大翔】
試合のスコアをつけることは勿論、
スコアをもとに、パソコンに一球一球の動向を打ち込みます
これだけでもなかなか大変なのですが
その上……
パソコンの調子が悪い(笑)
なかなかマウスが
反応してくれません
笑
そのせいで
ピッチャーの球速が
200km/hを超えそうになったりします(←データ係あるある)
とまあ、色々大変なんです(笑)
そこで、直接は言えないので
この場をお借りして…
優勝のためにも是非、
パソコンを新調してください!!
よろしくお願いします!笑
【データ係を担当する1年経済学部 (右下:原田弘喜)】
この度、TOKYOROCKS!2011では、大学の枠を超えた企画をスタートさせます!!
題して『六大学リレーブログ』!
これは、六大学各校の部員が、大学・学年問わず、リレー形式でブログを更新します!
大学は違えど、高校時代のチームメイトや試合での対戦などによる各大学の部員同士の繋がりというのは意外と多いものです☆ミ
(直接の知り合いでなくても、リレーを回すのはOKのルールです♪)
選手たちの意外な繋がりや新しい一面が見られるかも!?
リーグ戦では見ることができない六大学野球部員の交流をお楽しみください

ということで、本年度東京六大学野球当番校の立教大学からリレーをスタートさせます!
重要なスターターを務めるのは…大林賢哉(4年・内野手)です!!
さぁ、今後どのようなリレーブログが展開されるのでしょうか?ご期待ください!
-------------六大学リレーブログSTART!--------------
みなさんこんにちは
リレーブログの1人目なんで
何を書いたら良いのか分からないのですが頑張りますよ( ´・∀・`)
小・中・高・大と
全てのステージで対戦した事があるのが
明治大学の
柴田章吾です。
小学校の時は東京六大学の舞台で野球をするとは思っていなかったのですが、
ひたすら勝利の為に野球をしていた覚えがあります。
生涯柴田からヒットが打てていないのですが、
最後の野球人生で対戦する機会があれば打ちたいですね( ´・∀・`)