2011.05.24
人事を尽くして天命を待つ
4年学生コーチの寺田です!

春季リーグ戦は早慶戦を残すのみとなりました。
震災後、間もない時期に
そもそもこのリーグ戦が開催されましたことに関しては、私たちはこの上ない喜びと感謝を感じております。
そして東京六大学野球へのご声援大変ありがとうございます。
私たち立教大学野球部は23季ぶりの優勝へ向けて
人事を尽くして天命を待つこととなりました。
人事を尽くして天命を待つこととなりました。
開幕カードの慶應戦は今までの野球人生の中で最も悔しい敗戦でした。
ぜひもう一度、
慶應と力と力の勝負をしたいです!
さて、てらちここと寺田はこれからグランド整備に向かいます![]()
グランド整備と言っても通常の整備ではありません…
うちのグランドは六大学の中で唯一人工芝ではありません。
内野が土の大学はありますけど
立教野球部のグランドは内野は土で外野は天然芝です。
芝というよりもはや雑草というのがホントのところ…
それに定位置の芝がポッカリハゲています(笑)
芝というよりもはや雑草というのがホントのところ…
それに定位置の芝がポッカリハゲています(笑)
Google Earthで見るとなるほど
ハゲてます…
ハゲてます…
ちなみにそのハゲた部分は丸くハゲているので、
「タマゴ」
と呼びます!
「タマゴ」
と呼びます!
また左中間に小さくハゲた部分があり、そこは
「ウズラ」
と呼びます!
と、話がそれましたが
とにかくうちのグランドは手入れを入念にしなければガタガタになります。
たくさんの部員が練習をするので荒れます![]()
雨が降るたびにグランドに川ができたり、
大きな水たまりができたり
日頃のグランド整備だけでなく、
定期的に
定期的に
「工事」
をします。
スコップでグランドの高くなった部分を削って、
低くくなった部分に土を入れて平らにします
スコップでグランドの高くなった部分を削って、
低くくなった部分に土を入れて平らにします

この作業を行うにあたり、
学生コーチの寺田は現場監督となります
作業する一年生たちに指示出してきます

学生コーチの寺田は現場監督となります
作業する一年生たちに指示出してきます
グランドに愛を込めてきます![]()
![]()
そしていつまでも素晴らしいグランドに保って、
選手にはケガなく思い切り練習して欲しい![]()
来週、もう一度慶應と戦えることを信じ
調整していきますよ![]()
では、
てらちこ、てらちこー
てらちこ、てらちこー








