WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

ブログをご覧の皆様こんばんは!

 

 

マネージャーのコトガオカです。

 

 

突然ですが、台風一過の本日9月22日は何の日かご存知でしょうか??

 

 

 

 

熱烈な東大ファンの皆様なら答えは既にご存知ですよね?そうです。

 

我がチームの変革者、谷澤健一コーチのお誕生日です。

 

 

 

選手が用意したプレゼントを練習後にお渡ししました。

選手全員の名前入りバットです!

 

【実際のプレゼント】

 

 

 

マネージャーからもケーキとお酒をプレゼントさせて頂き、

喜んで頂けた…はずです!

 

 

東大は今週は空き週となりますが、

しっかりと今週、来週と練習をして次回の早大戦に挑みたいと思います。

どうかご声援宜しくお願い致します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PS.古田ゴメンなさいm(__)m

 

《4年/MNG/Kotogaoka Kenta》

こんにちは!

 

 

 

開幕週は慶大に連敗してしまいましたが、

第2週の立大戦、全力を尽くして頑張っていきたいと思います!

 

どうか引き続きのご声援を宜しくお願い申し上げます!

 

 

 

攻守で魅せる永井兼外野手(3年=東海、#2)

 

 

 

勝利のカギを握る鈴木翔太投手(2年=時習館、#11)

こんにちは!

 

リレーブログ4人目の東京大学2年鈴木翔太です。

 

ご存知の方もいるかとは思いますが、

今年の夏の愛知大会4回戦で、我が母校時習館が中京大中京を破る大金星をあげました。

後輩には悪いですが、結果を知った時はびっくりしました(笑)

 

 

六大学には難波選手をはじめ中京大中京高校出身の選手が多いですが、

後輩が頑張ったように自分も頑張って抑えたいと思います。

 

 

さて、次に僕が指名するのは、慶應大学の福谷投手です!

 

同じ愛知県の公立進学校出身ということで、よろしくお願いします。

 

《2年/P/Suzuki Shota/#11》

2011.08.21

合宿終了!

こんばんは!

マネージャーの琴賀岡です。

 

8/6からの七大戦、そして合宿…。

 

ついに終了致しました!

あとはオープン戦を経てリーグ戦を待つのみです。

 

合宿の様子はまた近々更新致しますのでお楽しみに…(^^)

 

《4年/MNG/Kotogaoka Kenta》

2011.08.10

七大戦!

こんばんは!

マネージャーの琴賀岡です!

私は現在札幌におります。

なぜかと申しますと…。

東大野球部が七大戦に参加しているからです!

七大戦とは北海道大・東北大・名古屋大・京都大・大阪大・九州大そして東京大に所属している各運動部の総合対校戦です。

今回は主管校が北大のため札幌なんです。

試合球場は社会人野球でも使用される円山球場!

とても素晴らしい球場で試合ができたおかげか今回は優勝できました!

試合後の懇親会でも各大学同士、話や演芸で大盛り上がりでした!

そんな六大学では東大野球部にしかない大きなイベント。

終わってしまうのは残念ですが、また3年生以下は来年の主管校である九大のお膝元、博多の地で盛り上がることでしょう!

明後日からは鶴岡合宿に突入!

東大野球部の夏はまだまだ始まったばかり。

どうかご声援宜しくお願いします!

1

こんにちは!愛知県名古屋市出身の加藤健太郎です。出身高校は東海高校です。

 

今日は自分のふるさとである名古屋を紹介し…

 

ようと思ったのですが、僕は高校までのほとんどの時間を名古屋で過ごして来たため、

正直観光名所とか思いつきません(笑)

 

栄とか大須とか行けばいいんじゃないでしょうか(テキトー)

なので、ここでは僕のお気に入りの場所を紹介します。

 

まずは、名城公園です!中心に名古屋城があり、その周辺は緑が多く、静かで観光にも適してるかもしれません。

 

僕は浪人時代に気分転換でよく足を運びました!近くの堀川などもお気に入りです。

 

…まずは、とか勢いよく(?)始めたものの、やっぱりあまり思いつきません(笑)

東京に来て思いましたが、名古屋はいわゆる都会ですが適度に田舎で、

すごく生活しやすいです(^O^) 料理も本当においしいですしね!!

ひつまぶしや味噌カツや…帰省したときは必ず食べてます。

 

あ、あと名古屋といえば東海高校があr(殴) 余談ですが、僕はこの中高一貫の男子高で、

学校行事でふんどしで泳いだり文化祭で学園恋愛劇をしたりで、ほどよく人格破綻して今に至ります。

 

あまりふるさと紹介できていませんが、

なんだかんだ言って名古屋大好きです。

皆さんも名古屋に来るときは是非名城公園に、

あと(一応)栄と大須に足を運んでみてください!!

 

 

《2年/1B/Kato Kentaro》

こんにちは!

3年捕手の岩瀬です!

 

今回は僕の休養日についてお話したいと思います。

 

今週の休養日は、前日に実家に戻っていました。

実家での食事は、寮生活をしている現在ではなかなか食べられるものではなく、

久々に家族と食べる食事はおいしかったです(^^)

 

 

 

休養日当日は大学に登校!

 

僕は大学では工学部応用化学科に在籍しています。

休養日とはいえ、平日なので講義や実験などに追われます。

実験では高機能な装置を使うものもあり、そういった点ではさすが東大だなあと感じることもあります。

しかし、課題の多さなどもさすが東大だなあと感じることも(>_<)

 

その後は、寮に戻り課題と格闘…

 

 

寝る前には最近僕の中でハマっている宮部みゆきさんの小説を読みつつ就寝…

次の日からの練習に備え、早い時間には寝てました。

 

 

 

せっかくの休養日。

マッサージなどの治療に行くこともたびたびありますが、

このようにいつも気ままに過ごしています!

 

 

 

《3年/C/Iwase Kazuyuki》

こんにちは

 

暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

今日は東京大学の所在地文京区本郷のオススメスポットをご紹介致します!

 

 

本郷のオススメスポットはココ…

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん我が東京大学の本郷キャンパスですね( ̄∇ ̄)

 

写真の安田講堂は安田財閥の創始者安田善次郎氏の寄付で建設され、1925年に完成しました。

東大生の卒業式がとりおこなわれたり、

最近ではハーバード熱血教室でおなじみのマイケル・サンデル教授が特別講義を行ったりなど、

多くの記念行事がここで行われています。

 

また、講堂前の広場ではよくワンちゃんを散歩されている方を多く見かけます!

構内は広くてワンちゃんの散歩にもうってつけですねO(≧▽≦)O

 

 他にも…

 

 

 

 

こちらは本郷キャンパス内のほぼ中心に位置している通称・三四郎池です(⌒∇⌒)

育徳園心字池というのが正式名称です。

江戸時代、この本郷キャンパスの土地は加賀藩邸の土地でしたが、

明治に入って以前の東京帝国大学の土地となりました。

 

この三四郎池もその加賀藩邸の庭園の一部だったんです(^∇^)

ちなみに三四郎池というのはもちろん夏目漱石の小説『三四郎』にちなんでいます。

 

加賀藩邸といえば実は赤門もこの加賀藩邸の門の一つだったんです!

写真は…是非皆さまが直接ご覧下さい!

 

 

他にも本郷キャンパスには歴史的な建造物がたくさんあり、

しかも構内にはたくさんの飲食店がございます!

 

是非是非本郷キャンパスに遊びにきて下さいねc(>ω<)

 

 

 

 

 

 

《4年/MNG/Kotogaoka Kenta》

2011.07.10

新入生!part.11

はじめまして神奈川県立横浜翠嵐高校から来ました毛利拓樹(もうりひろき)と申します。

 

ポジションはピッチャーです。

 

自分はピッチャー経験が少なくピッチャーとしての基礎ができていないので、先輩のプレーをみて勉強し、

早くリーグ戦で活躍できるような選手になりたいです。

 

今は高校時代とは比べものにならないくらい野球漬けの生活が続いていて練習もかなりつらいですが

一段上のレベルを目指して頑張っていきます。

 

 

 

《1年/P/Mohri Hiroki》

2011.06.30

新入生!part.10

はじめまして

東京大学野球部1年の岩崎総一郎です。

埼玉県立浦和高校出身でサードを守っていました。

大学では外野手として頑張っています

 

訳あって、2年半も野球から遠ざかっていたため、毎日かなりキツいです

でも、はやく神宮で活躍し、チームの勝利に貢献できるよう全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします。

 

 

 

《1年/O.F./Iwasaki soichiro》

六大学野球ブログ一覧