WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2011.02.20

びっくり

 

はじめまして!

 

 

1年外野手の藤倉です。

昨日も雨が降りましたし、最近は天気が悪いですね。

 

とくにこの前の雪にはびっくりしました!

 

僕も出身は埼玉なので、

ほとんど東京とかわらず雪は珍しいですが、

山形出身の同期は「山形並に降ってる!」って言ってました。

やっぱりかなり降ってたんですね。

でも雪が降ったあとは、球場の雪かきが大変でした…

全員で2時間くらいやっても内野くらいしか終わらなくて…

でも終わったあとに同期と一緒に雪だるまを作りました!

いろいろ楽しかった雪ですが、

雪かきなどで練習量が少し落ちちゃった面もあるので、

しっかり練習したいです!

 

これからも応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

《2年/OF/Fujikura Koichiro》

こんにちわ、二年外野手の森本です。

 

 

二月になって雨や雪がよく降るようになりましたね。

 この間東大球場にも雪が積もりました。

朝来てみると、一面真っ白でとてもきれいな光景が広がっていました。

久しぶりの雪に皆テンションが上がりながらも雪かきに苦戦です。

北国とかはずっと練習とかできなくなるくらい降ってさぞかし大変だろうと思います。

 

 

 

 

自分も高校のとき、雪ではないのですが

長いことグランドが使えなくなり困ったことがあります。

いつも荒川がすぐ横にある河川敷のグランドを使っていたのですが、

ある日台風が来てグランドがまるごと川に飲み込まれてしまいました。

台風後グランドに来てみると目の前にいつもよりでかい川があり、

あれグランドはどこに行った?とあぜんとしたのを覚えています。

もとに戻るまで何週間かかかりました。

 

 

 

 これから暖かくなってくるのでよりがんばっていきたいと思います。

《3年/OF/Morimoto Shotaro》

2011.02.14

心配

はじめまして、1年マネージャーの田中です。

 

 本日で期末試験がすべて終わりました。

はい、終わりました・・・。

この時期になると受験勉強をしていた1年前のことを思い出します。

苦しかった受験勉強も今となっては懐かしいですね。

受験生の皆さん、もう少しだけ頑張ってください。

 

 

 

 

さて、私事ですが、明日から山形に免許合宿に行ってきます。

順調にいけば3月の初めには免許を取得し、

9日から始まる宮崎合宿で早速運転することになるようです。

 先輩によると歴代マネージャーのほとんどが事故を経験していそうで、

ガムテープで補修された傷だらけのバンがすべてを物語っています。

 

 

 

 

オープン戦で相手チームの集球ネットに突っ込んだり、

ガードレールに突っ込んでバンを大破させオープン戦を中止させたりすることのないように、

臆病なほどの安全運転を心がけたいと思います。

卒部までどうか事故りませんように。

都心でも雪が積もり寒さが非常に厳しいですが、

お体にお気をつけてお過ごしください。

 

 

《2年/MNG/Tanaka Hideaki》

2011.02.12

ありがとう

こんにちは、一年内野手の畠山です。

先日テストが無事全て終わりました。

いや、たぶん無事です… 無事であってほしい… と不安ですが

今は勉強からの開放感を存分に味わっています。

 

 

さて、先日うれしい出来事がありました。

一年の西木と練習の合間にコンビニで買い物をした帰りのことです。

買い物を済ませ、コンビニをでると外にいた見知らぬ二人組が

お菓子のチョコバットをわたしながら「東大野球部頑張ってください」と言ってくれました。

 

 

二人でテンション上がるとともに、

東大野球部を応援してくださる方々がたくさんいることを改めて感じました。

その期待に応えるためにも寒い日は続きますが頑張っていきたいです。

 

 

これからも応援よろしくお願いします。

 

《2年/S.S/Hatakeyama Seiya》

2011.02.09

寒さに負けず

こんにちは。1年捕手の窪田です。

 

 

はやいもので、年が明けてからもう2ヶ月が過ぎました。

いま大学は試験期間です。

なんとか単位を落とさないようにみんな四苦八苦しています。

何事も日々の積み重ねが大事みたいです。

 

 

 

 

 

さて、次の月曜から僕は第2回バッテリー自主トレに参加することになりました。

前回は2日間だったのですが、

今回は一週間ということで。

相当走り込みをするようです。

 

 

 

 

足腰が強いことは、ほぼ全てにおいで大切なので、

きつい走り込みもがんばりたいです。

 

 

 

 

 

一昨日、東京に雪が降りました。

まだまだ寒くなりますが体調管理はしっかりしていきたいです。

では、

 

《1年/C/Kubota Shintaro》

2011.02.07

報恩感謝

はじめまして、1年投手の嘉藤です。

 

 

 

他大学のみなさんはテストも終了し、

新入生の一部は練習に参加し始める頃ではないかと思います。

 

 

 

 

以前誰かが書いていたと思いますが、

われわれ東京大学は学年や学部によってかなりテスト日程が違うため、

1月中にテストを終える人もいれば3月にもまだテストをやっている人もいるのでカオスです。

 

 

 

 

 

ちなみに僕は今日で全日程を終え、

晴れて長期休暇に突入することができました(^_^)

勉強しないでいいって素晴らしい!

 

 

 

 

 

1年前に必死になって受験勉強していたのが懐かしいですね。

受験生のみなさんはあと少しなので、

死ぬ気でがんばりましょう!!

 

 

さて話は変わりますが、

最近高校の縦のつながりって凄いなぁと強く感じるようになりました。

 

 

 

例えば受験の時にお世話してもらったり、

お食事に連れていってもらったり、お話をしていただいたりと

自分にとって非常にありがたいことを快くしてくださる人が数多くおられます。

 

 

 

 

中でもお正月の高校のOB会で東大のOBの方の投手論を聞いて

非常に感じることがありました。

自分もゆくゆくはそういう風に後輩の世話をしっかりして

、少しでも母校に恩返し出来るようになりたいと思います。

 

 

 

 

 

しかし、まず今は野球のプレーでお世話してくださった人達の

期待に応えたいと思っています!

技量、体力ともにまだまだですが、これからもしっかり練習して上達していく所存です。

 

 

 

 

どうか応援よろしくお願いします。

《1年/P/Kato Shinsaku》

2011.02.06

宮崎

こんにちは!新4年学生コーチの竹内一喜です。

 

プロ野球のキャンプがニュースを賑わせていますが、

東大野球部は3月の中旬に宮崎で合宿をします。

 

 

 

現在宮崎は噴火による灰と鳥インフルエンザで大変そうです。

プロもマスク着用で練習しているみたいです。

 

 

 

 

宮崎合宿まであと1ヶ月ほどですが

、早く噴火も鳥インフルエンザも収まって欲しいですね。

 

 

 

リーグ戦までは約2ヶ月となりました。

日頃応援してくださっている人や、

宮崎で毎年お世話になっている方々のためにも結果を出したいと思います。

 

 

《3年/S.C/Takeuchi Kazuki》

2011.02.05

分散

ブログをご覧の皆さん、こんばんは。

新3年マネージャーの吉津です。

 

 

 

大学野球界ではこれからは合宿シーズンですが、

東大は毎年3月中旬の10日ぐらいです。

 

 

 

 

というのは、学部によって3月の頭まで試験が分散されてあるからです。

 

部員の試験日程

 

 

 

2月末からはオープン戦も始まりますが、部員は試験と野球を両立させています。

 

 

 

かく言う工学部の自分も、これから5つの試験と2つのレポートがあります。
気持ち良く新学年を迎えられるよう頑張ります!

 

 

そのためにまずは分散と統計を勉強です。

 

 

《2年/MNG/Yoshizu Shuhei》

2011.02.03

立春

こんにちは。二年投手香取です。

 

 

最近暖かくなってきましたね。

思えば去年の夏は猛暑のなか、

 

 

「絶対暑いより寒いほうがいい!」

 

 

なんて言ってましたが、

実際冬になってみるとあの暑さも懐かしくなってきます。

 

 

 

現在は試験も終わり、

春のリーグ戦に向け練習一筋の毎日です。

個人的には去る秋のリーグ戦で、怪我などもあり、

全くチームに貢献できなかったので、

まず健康第一に練習メニューを考えています。

 

 

 

 

 

明日は立春。春ですね。

「鬼は外、福は内!」

今年こそは他の5大学という鬼を追い払います!

 

 

 

《2年/P/Katori Junichi》

2011.01.30

やま

こんにちは。1年投手の浅井俊一郎です。

 

 

 

 東大野球部に入部してから、あっという間に1年が経とうとしています。

 

 

 

 

 

入部してから今まで、たくさんの出来事がありました。

 

 

 

その中でも特に印象に残っているのが、先月行われた静岡でのバッテリー自主トレです。

 

 

 

 

 

 

先日の吉松さんのブログにもありましたが、

吉松さんと僕は山登りの途中、ありえない所で道を間違え、

迷子になってしまいました…

 

 

 

 

 

 

険しい山道を登りきり(←実は道じゃなかった)、

いるはずのみんなが誰もいない状況に動揺する2人。

 

 

 

 

 

 

 

 焦った僕は、 目の前にある水溜まりが底無し沼に見えてきて、

思わず走って突っ込もうとしたり、 来た道(←道じゃない)を降りる途中、

走ったら石につまずき、その石が前を行く吉松さんまで転がり落ちてぶつかりそうになったりという散々な始末……

自然は怖いです。

 

 

 

 

 

 

 

実は僕、高校生の頃にも海で………

 

 

 

 

 

 

 

 これはまた機会があったら紹介します。

 

 

 

 

 ところで、大学では学年末テストが始まりました。

 

 

 

 テストでは山をかけることがあっても、 もう山を駆けることはないように気をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

春のリーグ戦で活躍できるよう、毎日の練習がんばります!

 

 

 

 

 

《1年/P/Asai Shunichiro》

六大学野球ブログ一覧