WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

こんにちは。

 

法政の建部からバトンが回ってきました、

 

立教大学の小室正人です。

 

 

建部とは何の繋がりもなさそうですが…

 

実は大学に入る前からいろいろと繋がりがあるんです。

 

リトルリーグの頃からよく対戦していたりいろいろと。

 

お互い来年も頑張ろう!!!

 

 

 

 

 

自分も来年に向けて練習やトレーニング頑張っています。

 

レベルアップして、怪我なく1年間投げ続ける体力をつけたいと思います。

 

 

対慶大③ (331)

 

次はの竹内大助くんに託します。

竹内のブログ楽しみだなー。

 

 【3年投手・小室正人・都立日野高校出身】

 

今までのリレーブログ

大林賢哉(立大)→→柴田章吾(明大)→→難波真史(法大)→→鈴木翔太(東大)

→→福谷浩司(慶大)→→佐々木孝樹(早大)→→多木裕史(法大)

→→松本幸一郎(立大)→→伊藤隼太(慶大)→→土生翔平(早大)

→→野村祐輔(明大)→→舘洋平(東大)→→建部賢登(法大)→→小室正人(立大)→→

おはようございます♪

 

六大学でブログ更新率はトップ立教大学です。

 

先週は新座でのデモの様子をお届けしましたが、今週は最終戦対法政大学戦に向けて、

 

立教大学応援団法政大学応援団による合同デモンストレーションが行われました!

 

まずは我らが立教大学団長・大野諒太郎!!

goudou4

実に熱い男です。

この間まで下級生で坊主だった気がしますが、早いもので今では風格たっぷりです。

この団長の姿が神宮で見られるのもあと残すは法政戦だけとは寂しいものです・・・

 

続いて、法政大学応援団によるパフォーマンス!

goudou2

この気合いの入った姿、神宮でも見ますよね!迫力満点でした。

 

今日は本当に多くの学生が足をとめて見てくださいました!

合同デモということで物珍しそうに見ている人もいましたが、大盛り上がりの池袋キャンパスでした。

 

goudou3

 

明日からはいよいよ今季最終カードの対法政大学戦です!

 

神宮で4年生選手の姿を見ることが出来るのは最後になります。

この法政戦で長い野球人生に終止符を打つ者もいます。

 

しかしそれ以前に、チームのAクラス入りがかかった大事な試合となります。

優勝の可能性はなくなってしまいましたが、1つでも順位をあげられるよう、

最後まで全員で、全力で戦い抜きます!

 

みなさまぜひ神宮球場に足をお運びください

 

 

さいごに...

今日も池袋で六大学号外紙を配布したのですが、先週の新座のビラ配りエースに続いて、

池袋キャンパスにもビラ配りエースを名乗る男が現れました!

goudou1

1年内野手の原田弘喜(写真左)です!

昨日も池袋のエースは自分だ!と言いながら華麗に号外紙を配っていました(笑)

(ちなみに写真右は今季神宮デビューを果たした身長190cmの大型右腕・川端大翔です)

前回の浅田と今回の原田・・・この二人の顔を見てピンときた方は、

きっと神宮球場の立教戦皆勤賞並みの方だと思われます。

 

この二人、実はほぼ毎回神宮球場のグラウンドにいるんです。

goudou5

 

グラウンドでベンチ脇に待機し、いつも出場選手の補助をしているんです*

いつかは、出場選手として神宮のベンチに座ってほしいですね!

イニングの合間にでもぜひチェックしてみてくださいm(__)m

 

それでは、明日は、法政大学に負けない熱い熱いご声援を、よろしくお願いいたします!

 

【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】

今日は、野球部のグラウンドがある立教大学新座キャンパスの食堂前にて、

 

立教大学応援団による神宮応援デモンストレーションが行われました!

 

DSCF9606

【応援団の平田智行副団長】

 

新座キャンパスは緑が多く、いつもはのんびりとした雰囲気が漂っているのですが、

 

応援団の太鼓の音が鳴り出すと、急に活気づいてどんどん人が集まってきました♪

 

o-no

【応援団の大野諒太郎団長】

 

また、今回は弊部4年外野手の那賀裕司(大阪桐蔭高校出身)も参加し、

自己紹介と今後の抱負などを語りました。

少々緊張していましたが、集まった学生を見て「こんなに人来てくれるんやぁ~」と感動した様子でした^^

 

naka

【左/大野団長  右/抱負を述べる那賀裕司】

 

応援団によるデモがある日は、応援席チケットの売り上げもアップ↗↗します☆

 

このように、神宮球場以外でも応援団の方々には支えられています!

いつも、どのような試合でも、最後まで諦めずに一生懸命応援してくれる応援団の存在は、本当に心強いです。

 

今週の慶應戦こそ、勝って勝ち点をとり、

いつも応援してくれている応援団や支えてくださっている皆さまに恩返ししたいと思います!

 

✽今後の学内チケット販売日程✽

学内だと通常500円の応援席券を300円(割引適用で200円)でご購入頂けます!

場所:池袋キャンパス4丁目、新座キャンパス中庭

 

◇対慶應義塾大学戦のチケット◇

日時:10月15日(金)12:15~13:10 

◇対法政大学戦のチケット◇

日時:10月19日(水)~21日(金)12:15~13:10

場所:池袋キャンパス4丁目、新座キャンパス中庭

 

10月19日(水)の池袋チケット販売では、立教大学法政大学の応援団による合同デモンストレーションが行われる予定です!

ぜひ皆様足をお運びいただき、盛り上がって頂ければと思います♬

 

 

最後に、ひとり紹介しておきたい選手がいます・・・

チケット販売時に、六大学野球の号外紙を配布しているのですが、その際に大活躍してくれるのが1年捕手の浅田泰斗(報徳学園高校出身)です。taito]

 

温厚な人柄と人懐っこさとグンちゃん顔負けのキラースマイル(?)で、号外紙を次々に配っていきます!

 

まさにビラ配りのエースです!

なんでも、配った人の顔はほぼみんな覚えている・・・とのこと。

素晴らしいサービス精神!

将来は、神宮で大活躍してほしいです(*^^)v

 

新座キャンパスに来たら、ぜひ彼を探してみてください☆

 

そして、今週の戦は、もう一度心をひとつにして、今春昨秋の借りを返したいと思います!

熱い熱いご声援をよろしくおねがいいたします!

 

 

【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】

 

 

2011.09.21

流行りもの

はじめまして。4年投手の丸山達也です。

 

先週は東京大学に2連勝し勝ち点をあげる事が出来ました。

残暑で気温が高い中応援して頂きありがとうございました。

 

グランドからふと観客席を見ると昨シーズンより多くの方々が応援してくださっていると感じます。

 

 

さて話は変わりますが立教大学野球部ではあるものが流行っています。

 

 

それはスマッシュブラザーズ(略してスマブラ)です。

 

 

懐かしく思う方も多いのではないでしょうか?

私達が小学生の時に流行ったゲームが今となっても愛されています。

 

 

格闘ゲームなのですがとても奥が深いゲームです。
間合いタイミング相手の癖………

日々、勝負勘を磨く事で野球にも生かしています。

 

komurookabe

 

写真は、3年投手の小室と岡部です。

この2人はまだまだ私には敵いません。

 

 

今週は早稲田戦です。

台風の影響で天気が心配ではありますがやるべき事をやり週末に備えたいと思います。

 

 

【4年投手・丸山達也・桐光学園高校出身】

明日から私たち4年生にとってのラストシーズンが始まります!

  

開幕戦を迎えるにあたり、私の思いを少しばかり書きたいと思います。

 

今年は東日本大震災があり、多くの尊い命が奪われてしまいました。

 
 

そんな中で、私たちは春のシーズンで2位という結果を残すことが出来ました。

 
 

その時被災地のOBやファンの方々から頂いたたくさんの激励の言葉全てに共通して言えることがありました。

 
 

それは、被災地からの

『私たちに勇気をくれてありがとう。』

というものでした。

 
 

私たちに出来ること。

 
 

それは、秋のシーズンも神宮という最高の舞台で一生懸命に白球を追うことしかないと思います。

 
 

勝負の世界なので何があるかわかりません。

 
 

しかし、私たち立教大学野球部は決して最後まで諦めることなく戦います!

 
 

そして4年生にとってのラストを有終の美で飾り、大塚監督を胴上げします!

 
 

[がんばろう、日本]

 
 

是非神宮へ応援に来て下さい!
okazaki

9月10日に秋季リーグ戦が開幕しました。

 

第一週から熱戦が繰り広げられる中、立教大学はまだまだ練習に励んでいました。

第一週目は、いわゆる「空き週」といって、試合がない週だったのです。

 

ですが、9月10日は入場式に参加するため、神宮球場へ…。

 

nyujo1

 

選手が入場してきて、この整列を見て、なにか不思議に感じたことがありました。

 

そうです。この整列する位置です!

これは春の順位に基づいて左から順番に並ぶのですが、

この左から2番目にRIKKIOの集団がいるのは、正直不思議な感覚でした^^;

 

 

しかし!!やはり目指すのは優勝ただ一つです。

入場式で隣の慶應大学の選手たちが天皇杯や優勝旗を持っている姿を横目に、思うことは皆おなじです。

 

春の結果に満足せず、夏の西都キャンプ(宮崎県)では、本当に朝から晩まで練習に励み、野球漬けの毎日でした。

一回りもふたまわりも成長した立教大学野球部の戦いにご期待ください!

 

また、開幕戦では、立教大学の糸魚川順理事長による始球式が行われました。

nyujo3

 

実は理事長が使用されているグローブは、マネージャーがデザインしたものなのです^^

 

立教の縦縞をイメージし、白を基調に紺のラインを入れた「スペシャルRIKKIOグローブ」です♪

 

開幕戦にいらしてくださった方でお気づきの方はいましたでしょうか?

 

理事長にも気持ち良く投げていただけたのでは…と思っています☆

 

 

いよいよ初戦が迫ってきました!

今季は春以上の立教旋風を巻き起こしたいと思います!

いつも応援してくださる皆様、お世話になっている方々のためにも、選手・スタッフ・マネージャー一丸となって頑張ります!

 

皆様ぜひ球場まで足をお運びください*

 

立教大学の初戦

VS 東京大学

9月17日(土)10時試合開始     [立大は三塁側]

9月18日(日)12時半試合開始予定 [立大は一塁側]

 

まだまだ残暑が続きますので、熱中症にはくれぐれもお気をつけください*

暑さに負けず、水分補給をしながら、熱い熱い応援を、よろしくお願いいたします!!

 

nyujo2

 

 

【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】

この度、TOKYOROCKS!2011では、大学の枠を超えた企画をスタートさせます!!

 

題して『六大学リレーブログ』

 

これは、六大学各校の部員が、大学・学年問わず、リレー形式でブログを更新します!

 

大学は違えど、高校時代のチームメイトや試合での対戦などによる各大学の部員同士の繋がりというのは意外と多いものです☆ミ

(直接の知り合いでなくても、リレーを回すのはOKのルールです♪)

 

選手たちの意外な繋がりや新しい一面が見られるかも!?

リーグ戦では見ることができない六大学野球部員の交流をお楽しみください

 
 

ということで、本年度東京六大学野球当番校の立教大学からリレーをスタートさせます!

 

 

重要なスターターを務めるのは…大林賢哉(4年・内野手)です!!

 

 

さぁ、今後どのようなリレーブログが展開されるのでしょうか?ご期待ください!

 

-------------六大学リレーブログSTART!--------------

みなさんこんにちは

 
 

立教大学四年の大林と申します 

 

obayashi

 
 
リレーブログの1人目なんで
何を書いたら良いのか分からないのですが頑張りますよ( ´・∀・`)

 
 

私、大林は小学校から硬式野球をしているのですが、

 
 
小・中・高・大と全てのステージで対戦した事があるのが明治大学柴田章吾です。

 
 
小学校の時は東京六大学の舞台で野球をするとは思っていなかったのですが、

 
 
ひたすら勝利の為に野球をしていた覚えがあります。
 
 

生涯柴田からヒットが打てていないのですが、最後の野球人生で対戦する機会があれば打ちたいですね( ´・∀・`)

 

 
 

というわけで次は明治柴田章吾によろしく!

 
 

2011.05.24

恩返し

 こんにちは。

二年の山本です!!

二度目の登場になります。

 

今回は、私が尊敬する先輩を紹介したいと思います!

 

 

それは・・・・・

 

慶應義塾大学野球部の武本大樹先輩です!

 

武本さんは、私の高校の先輩なのですが、

野球の面においても、また生活の面においても尊敬できる先輩です。

 

先輩は、普段は普段は優しくにこやかな一面を見せますが、
野球になると非常に熱心で、

一度決めたことは何が何でもやり遂げる先輩です。

 

また、私が、高校時代に野球で悩んでいるときも、
進学で悩んでいるときも
よく相談に乗っていただきました。

 

 

そんな先輩の背中を見ていく中で
私は六大学で野球をやりたい思うようになりました。
私の中で、武本先輩の存在が非常に大きいものになり、

同じリーグで野球をやりたいと考えるようになりました。

 

さらに、立教に進学が決まり野球のことで不安になっている時も、先輩は、

 

「修道の野球部は強いとは言えんし、六大学のレベルは相当高いものじゃけど、
その中で、もまれながら切磋琢磨して、自分がどれだけ通用するかを試すのもい
い経験になると思うけぇ頑張れよ!」

 

とおっしゃってくださいました。

 

そんな言葉を聞いて自分の意志を固めました!

そして今となっては、そんな憧れの先輩を越えたいと思っています!

 

 

先輩は今年で引退ですが、それまでに自分の方が早く神宮で試合に出て、

神宮に「修道」の名を響かせたいと思います!!

 

 

それが私にできる今までお世話になった先輩への恩返しなのです!

 

記事の内容が私事になってしまいましたが………

そのためにも
毎日かかさず練習をやっていこうと思います!!

 

ya

[写真:左から二番目が山本]
 
【2年捕手・山本慎一郎・修道高校出身】

本日行われた対早稲田大学一回戦には、多くの方が立教大学の応援席に来てくださいました!

 

今季一番と思われるほど、下から上までびっしり埋まった満員の応援席を見た時は、感無量でした。

 

rissyo4

 

 

応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

皆さまの応援の力もあり、小室(3年)も嬉しいリーグ戦初完封勝利となりました!

 

また、先日お知らせしたとおり、今日の試合には立教小学校の子どもたち700名超が応援に来てくれました。

 

立教小学校の子どもたちが来てくれた試合は、私が知っている3年間の間では負け無しです!!

 

恐るべし、立小(立教小学校)パワーです。ちなみに立教小学校は、岡部(3年)の母校でもあります☆

 

将来、この子どもたちの中から「RIKKIO」のユニフォームを着て神宮の舞台で活躍する子が現れたら嬉しいです。

 

今日の立教小学校全校応援の様子は、先日の応援練習とあわせて、こちらにて詳しく公開していますのでぜひご覧ください*

(立教大学野球部HPにジャンプします)

 

 

ファンの皆様の声援がチームにとって大きな大きな力になることを実感した1日でした。

この勢いで連勝し、早稲田大学から久々に勝ち点を挙げたいと思います!!

 

明日(5月1日)の東京六大学野球は、

 

10時より             第1試合  東京大学vs慶應義塾大学 第2回戦

 

12時半(予定)より 第2試合  立教大学vs早稲田大学 第2回戦

 

です。

 

みなさま、明日も熱い熱い応援をよろしくお願いいたします!!

 

【4年マネージャー・中島慶子・日本女子大学附属高校出身】

 

 

 

六大学野球ブログ一覧