こんばんは!! 副主将をさせていただく!!
土井翔平です。
自分は副将として
主将の建部賢登を全面的にサポートしていきたいと
心から思っています!!
来年こそ天皇杯をとりたいのでこの冬から
キツイ練習ですけど体とメンタルを耐えて春季リーグ戦
優勝 したいと思います!!
リーグ戦で優勝して全日本も優勝したいです
幹部を中心に去年出来なかった優勝めざして
毎日努力を重ねていきたいです!!

激走中!! 土井翔平でした!! o(*^▽^*)oエヘヘ!
みなさん、こんばんは!
今年度、副主将を務めます。岩澤寿和です。
入学してからあっという間に最上級生となってしまいました。
入学してすぐの春季リーグ戦で優勝して日本一に始まり、惜しい所で優勝出来ないシーズンが
続いて今に至ります。また、今年は3月11日に震災があり、特別な1年でもありました。
「頑張ろう日本」と言う気持ちで少しでも勇気と感動をと、思う1年になりましたが、今年も
惜しい所で手が届かなかったという現実!!
私たちの1つ上の先輩は素晴らしく非常に努力する方々の集まりでした。
私の代には足りない1番の部分であると思います。
主将の建部賢登を中心に悪い部分を改善しつつ、
良い所ものばして日本一がとれるよう全力で取り組んで行きたいと思いました。

六大学ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
今年度、主将を務めます 建部賢登 (3年外野手・桐光学園)です。
3月11日に震災があり、日本中が大変な状況の中
僕らが野球ができているということは、とてもありがたいことであり
野球のできる喜びと感謝の気持ちを込めて
東京六大学野球全体が盛り上がるように、みなさん頑張りましょう!!
そして、リーグ優勝・日本一になるために
全力で頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願い致します。

BLOGをご覧の皆さんこんばんは!!
お久しぶりです。
初めましての方は初めまして。
マネージャーのヨコヤマです。
本当にお久しぶりです!!
さて、秋季リーグ戦も新人戦も終わり、一段落付いた本日、
我が法政大学野球部の納会が行われました。
そこで、今年度の新幹部とチームスローガンが発表されました。
そして、本日のBLOGから、新幹部に登場してもらう事に致しましょう!!
それでは、先駆けて某(それがし)からいきたいと思います。
改めまして、今年度法政大学野球部チーフマネージャーになりました
横山 徹(3年 桜美林)です。
某がこの野球部に入部し1年目の春に、リーグ戦優勝及び大学日本一になりました。
それ以来、リーグ戦での優勝は遠のいております。
今年の4年生が成し得なかった、天皇杯奪回、更にはその先にあります大学日本一を取る為に
チームが野球に集中出来るよう、良い環境を作っていきたいと思います。
また、いつも応援して下さる皆さんのご声援にお応え出来る様、スタッフを始め、選手一同
精一杯頑張っていきたいと思いますので、
今後とも、法政大学野球部の応援を宜しくお願い致します。
明日からは新幹部紹介&抱負編でお送りしたいと思います。
ではでは、この辺で、
アデュアデュ。
こんばんは、2年の木下です。

今日は新人戦で優勝することができました。
チームとしてもかなり久しぶり(23季ぶり33回目)の新人戦優勝だったので
個人的にも春の新人戦、初戦で負けている明治に勝っての優勝だったので
とても嬉しかったです!!
これで満足することなく、来春のリーグ戦に向けてまた明日から練習頑張ります。
でもまぁ、正直明日はオフがよかったです(笑)
ちなみに今日ホームラン打ちました、かなりカッコよかったですね(笑)
おやすみなさい。
みなさん、こんにちは(^O^)/
マネージャーのあさだです。
もうすぐ冬ですね、朝は暖かい布団の中でぬくぬくしたい時期がそこまできてます。
リーグ戦も早慶戦に突入し、いよいよ大詰めを迎えてきております。
今年はクライマックスシリーズとの併用ということで今週末の神宮球場は朝から晩まで
大賑わいなのでしょう(^^)
法政は先週末の立教戦で全日程が終了し、4年生は引退されました。
翌日からは3年生以下の新チームで来季に向けた練習が始まっています。
しかし忘れてはならないのは
来季の前にもうひとつ戦いが残っているということですね。
そうです! 新人戦です!!
春は明治大学との延長タイブレークの末、惜しくも負けてしまいました。
近年新人戦優勝から遠ざかっている、法政は今春まで最多優勝回数32回でしたが
ついに今春、明治大学が優勝したことにより尻尾を捕まえられてしまいました。
今秋こそは必ずや王座奪還を果して
優勝回数単独トップに再び法政大学の名を刻みたいと思います。
普段ではなかなか聞こえない、木製バットの乾いた打球音やキャッチャーミットが
バシッっと鳴る音が聞こえてきて
リーグ戦とは球場の雰囲気もガラッと変わります。
早慶戦終了後、翌日から3日間で行われます(^_^)v
大会1日目
第1試合 9:00~ 東京大学 - 法政大学
第2試合 11:30~ 立教大学 - 早稲田大学
(明治大学・慶應義塾大学は2回戦からの登場)
六大学のフレッシュな戦いぶりを是非その目でご覧ください!!
皆さん、こんにちは!!
4年の原田(捕手・宇部商)です。

早いもので秋のリーグ戦も後立教戦を残すのみとなりました。
入学した時は
「こんなレベルの高いところでやっていけるのか」と
思いましたが、4年生になってこうして試合で使ってもらえるようになり、
毎試合たくさんの人に応援してもらえて、とても幸せです。
法政は、ここまで全試合2点差以内で勝敗が決まると言う
厳しい戦いが続いてきましたが、接戦を勝ちきることで
個人としても、チームとしても成長出来ていると思います。
立教戦でも厳しい試合になると思いますが、
春のリベンジをする為にも、優勝する為にも、
そして、いつも神宮に応援に来てくれる人の為にも
全力でプレーしたいと思います。
最後まで熱い応援をよろしくお願いします!!

こんばんは!!
マネージャー1年の田﨑(福岡・筑紫)です♪
今回で2回目のブログ更新ということで、某(それがし)先輩の力を
できるだけ借りずに頑張ってみます!!
さてさて、本日10月13日は法政大学市ヶ谷キャンパスにて
法政大学&早稲田大学による合同デモンストレーションが行われました♪♪
主務・古田さん愛用のデジカメを借り、たくさん写真を撮ってきたので
いくつか紹介したいと思います!!
まずはこちらから

今週の試合のお知らせ♪

【法政大学チアリーディング部】

【早稲田大学チアリーディング部】

本日も、たくさんの人が集まりました。
今週の法政大学対早稲田大学は、両校応援団の気合の入った
パフォーマンスに負けないくらい
熱い熱いプレーに期待したいです!!
そして、まだまだ法政大学は優勝の可能性が残っているので
4年生最後のシーズンをみんなが笑顔で終われるように
チーム一丸となって残りの試合に臨んでいきます!!
朝晩はずいぶんひんやりしてきました。
リーグ戦もいよいよ終盤です。
我が法政大学は、第3週の慶應大学戦でなんとか勝ち点をあげ、優勝戦線に残っております!
選手は試合で結果を残すため、日々猛練習を重ねておりますが、マネージャーの私は験を担ぐくらいしかできません。
対慶應大学1回戦の敗戦で後がなくなったので、景気づけにケーキを食べた事はみなさんも記憶に新しいかと…
そして慶應大学戦から験担ぎでしていることがもうひとつ!

Z旗です!!
前述しました慶應大学戦の敗戦後、私の高校時代の歴史好きの先輩から、
「背水の陣だな。Z旗揚げろ!!」とアドバイスを頂き、早速マイ・バインダーに貼付しました!!
すがれるものにはすべて貪欲にすがる!!
効果はみなさんご存知のように、その後連勝^^
法政大学にできることは残りの試合全勝することのみ!
可能性がある限り、全力で走り続けます!
【主務 古田 大樹 (4年・浜松西)】
こんばんは!
初めまして、マネージャー1年の田﨑(福岡・筑紫)です♪
生まれて初めてblogと言うモノを書いてみようと思います。
写真右は自分です♪
写真左はヒ・ミ・ツ・・・・・です♪

さてさて
本日10月4日、法政大学市ヶ谷キャンパスにて
法政大学&東京大学の合同デモンストレーションが行われました。
お昼休みに行われたと言う事もあり、たくさんの人が集まりました。
さっそくですが、本日の1ページをご紹介致します。
熱い演技を見せる、平野団長(写真上)・前川副団長(写真下)


笑顔がはじける法政大学チアリーディング部

息の合ったパフォーマンスを見せる東京大学チアリーディング部

両校、熱いパフォーマンスでしたので、
時間を忘れて見入ってしまいました.......(笑)
【次戦のお知らせ】
10月8日 (土) 第2試合 12:30頃開始予定♪<一塁側>
10月9日 (日) 第1試合 10:00開始予定♪♪<三塁側>
☆東大戦の超お得な前売り券情報はこちらへJUMP☆
法政大学もまだまだ優勝の可能性を残しております。
皆さま応援団の方々と
熱い熱い応援を宜しくお願い致します!!!
今秋はやらんといかバイ!!!
それではこの辺で.........
P.S.
初めてのblog少々手伝いました。
これからもこの新人に目が離せませんね♪
ではでは
あでゅあでゅ