WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

昨日の石田に引き続き、広島工業から来ました杉本悠哉です。

よろしくおねがいします。

 

 

僕の出身校の広島工業は地元では「県工」と呼ばれています。

 

ですので、僕は「県工にちなんで「健康」について語りたいと思います。

 

健康とは毎日気を付けないといけないものです。

 

 

 

寮に帰ったらまず手洗い、うがい、ちゃんと布団をかけて寝る、部屋の換気はこまめにする、

 

早寝早起きをすることが健康を維持するためには大切なことです。

 

当たり前のことをばかにしないでちゃんとすることが健康の秘訣です。

 

これからも「ケンコー」な男でありたいです。

 

 

 

 

 

最後に……

 

 

サンフレッチェLOVE!!

 

 

IMG_8375

2011.06.11

僕のお仕事

県立広島工業から来ました石田健大です。

 

 

宜しくお願いします。

 

 

 

 

僕は、投手報告書というものを書く仕事をしています。

 

 

 

 

 

投手報告書と言うのは、ピッチャー全員の練習の内容をまとめ提出するものです。

 

凄く単純なものだと思われるかもしれませんが、やってみると凄く大変です。

 

僕も最初は簡単だなと思っていました。

 

僕の毎日はこの報告書を書くことから始まり、報告書を提出して一日が終わるという生活を送っています。

 

今ではこの報告書も僕の彼女のようなものになってきました。

 

字もあまり上手くないのですが、毎日少しでも綺麗に書こうと意識してますし、集中力もつきます。

 

野球部に入りたての頃は、先輩の顔と名前が一致してませんでした。

 

でも毎朝、練習内容を一人一人に聞いていくのですぐに顔と名前を覚えることが出来ました。

 

よく考えてみると報告書を書くのは大変ですが、いいことのほうが多いと思います。

 

これから一年間この報告書と付き合う事になりますが、

 

自分がこの仕事やらせてもらえる事を誇りに思い、

 

これからも精一杯頑張っていきたいと思います。

 

 

 

IMG_8369

2011.06.07

お餅♪

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

ヨコヤマです。

 

毎回某で本当に申し訳ありません。

次回からは選手に更新してもらう予定ですので、ご期待下さい♪

 

 

新人戦が終わり、我が部も通常通りの練習を再開しております。

これからの練習は、個人一人ひとりの意識次第で

己の能力アップに差がついてきます。

 

 

自分でどれだけ追い込めるか、どこまで己の心に打ちかれるか、

どこまで「1」を重要視するか・・・・・・・・・・・・・・

 

 

まさしく『己』との闘いですね。

 

某も全力でサポートしちゃいますよ♪

 

 

 

さてさて、今週末は商店街の餅つき大会がございます。

 

・・・・・・以前にもありましたね♪

 

昨年12月のことです。

 

今回も某は参加致します。

 

 

・・・・・・・・と言うより御指名を頂きました。

前回評判が良かったようです。

 

今回も頑張ってきちゃいますよ♪

 

 

 

そうそう、本日から全日本大学選手権が始まりましたね。

今回で60回だそうです。

 

この記念大会に最多優勝回数を誇る、我が法政大学野球部出場していないのは

残念極まりないのですが、

 

六大学代表の慶應大学には頑張って欲しいですね。

 

その慶応大学は明日、

神宮球場第二試合で

東農大生物産業学部と初戦です。

 

 

皆さん応援に行きましょう♪

某も時間があればコッソリと行ってみようかと。

 

 

 

ではでは本日はこの辺で♪

 

アデュ日本選手権!!

 

 

 

 

 

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

ヨコヤマです。

 

最近ブログの更新率が軒並み低下しているのは、

某が引退を考えている訳ではありませんので、御心配なく(笑)

 

 

さてさて、昨日で春季リーグ戦は閉幕致しました。

今季は我が法政は3位で、

慶應大学の優勝で幕を閉じましたが、

秋季は我が法政大学が貰っていきますので

ご期待下さい。

 

 

そして、そして、本日から三日間・・・・・・・・・・

 

 

フレッシュな顔ぶれが神宮球場を駆け巡る

新人戦が始まりました。

 

 

法政は、本日2試合目に、

最終戦、壮絶な投手戦を行った明治大学。

 

その試合・・・・・・・・

 

 

まさに最終戦を彷彿させるかの如く

9回まで両チームあわせて3安打・・・・・・・

 

 

 

連盟規定により、延長10回から無死1、2塁からのプレーオフ。

 

10回、法政、明治ともに1点づつ加え延長11回へ・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

そして延長11回表、明治が一点をもぎ取り、

その一点を守りきり、試合終了・・・・・・・・・

 

 

 

残念ながら負けてしまいました。

 

しかしながら、若い選手達には

勝敗よりも、もっと大切なことを沢山学べた試合だと思います。

 

 

某は、この試合を良い糧にし、今後の練習に励んで

一日も早くリーグ戦の舞台に立って欲しいと思います。

 

 

 

・・・・・・・・・春は終わりましたが、秋に向けての戦いはもう始まってます。

秋季リーグ戦開幕まであと101日・・・・・・・・・・

 

 

長いようですが、@言う間に来てしまいます・・・・・・・・

 

それぞれが、それぞれの想いを胸に頑張って欲しいですね。

 

 

 

ではでは本日はこの辺で。

 

アデュ人戦!!

 

 

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

ヨコヤマです。

 

 

本日、我が法政大学野球部の今季最終戦、対明治戦がありました。

 

 

・・・・・・・・結果は、2対0で勝利を収めました♪

 

昨日は雨の中の逆転劇で勝利し、

勢いそのままで臨んだ最終戦......

 

 

両校一歩も譲らない、壮絶な投手戦・・・・・

6回迄法政、明治ともに2安打づつ。

 

その均衡を破ったのは7回・・・・・・・・

法政無死満塁の最大のチャンス・・・・・・

 

バッター土井の2点タイムリーレフト前ヒット!!

 

その虎の子の2点を先発三上朋が3安打無死四球の完封で勝ちきりました!!!!!

 

 

 

勝利の瞬間、昨日から続いている雨交じりの曇り空が一気に晴れた気がしました。

 

 

 

 

春季リーグ戦、本日の勝利で法政大学は3位を確定させました。

勿論、この結果に満足している選手は誰一人いません。

これをバネに秋季リーグ戦はチーム一丸となって『優勝』をこの手に掴んでみせます。

 

今春、ここまで法政大学野球部を温かく応援して下さった皆様、

本当にありがとうございました。

これからも、法政大学野球部を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・しかし、全てが終わったわけではありません。

今週末の早慶戦、そして新人戦・・・・・・・・・

 

 

そう、新人戦があるのです!

我が部のフレッシュな若武者達に期待しましょう!!!

臆せずにプレーしてもらいたいですね♪

 

 

明日はオフです。

選手は今までの疲れを癒すのでしょう。

 

某は・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

学校です(笑)

 

 

ではでは本日はこの辺で・・・

あでゅあでゅ♪

 

 

P.S.

 

本日、某が神宮球場を後にする際に

「あでゅ~!」っとおっしゃって下さいました皆様、

ありがとうございました。

 

某はとても嬉しかったです。

 

球場で某を見つけた際には

「あでゅ」っと声を掛けてみて下さい(笑)

 

2011.05.19

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

ヨコヤマです。

 

 

 

先週の早稲田大学戦では2勝1敗と苦戦をしましたが、勝ち点を取ることが出来ました。

 

皆様のご声援が選手達の背中を押し、力を下さいました。

 

 

残念ながら今季我が部の優勝は消えてしまいました。

 

否…..リーグ戦はまだ終わっておりません。

今週末、明治大学戦。

 

某達がすべきことは、なんとしてで勝つことです。

 

 

この明治戦、神宮球場には凄まじい熱風が吹き荒れるでしょう。

その中で更に球場を熱く滾らす應援團の応援があり、

 

それに応える選手達………

 

 

皆さんも観ていて熱くならずにはいられませんよ♪♪

 

 

法政大学最終戦!!

皆さんご一緒にハデにpartyとイキましょう!!!

 

 

ではではこの辺で。

アデュ

 

 

2011.05.10

ノッテいる男

みなさん、お久しぶりです。

マネージャー2年のあさだです。

 

 

ここ最近ずっとブログの更新していませんでしたが、久しぶりに書きたいと思います。

 

 

 

4月から始まったリーグ戦も後半戦に突入し、各部門のタイトル争いも熾烈になってきました。

そんな中、法政大学で今ノリにノッテいる男を紹介したいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノッテいる男、4年副将・捕手の  原田 直輝  です!!

 

 

IMG_6787 blog 

コピー ~ IMG_6324

 

 

 

この男、昨年からベンチ入りし出場機会は少なかったものの、今季から正捕手の座を確立し

今や法政の扇の要であり、副将としてチームを引っ張っています。

 

 

 

今季はこの男のバットの勢いはとどまることを知りません!!

ここまで打率.444を記録し、毎試合安打を記録しています^^

首位打者争いにも加わっており、ここ一番で頼りになるバッターの一人であります。

 

 

 

 

 

そして本日5月10日はそんなこの男の22回目の誕生日なのであります!!

 

 

 

昨晩のこと・・・

男:「明日何の日か知っとるか?」

 

僕:「5月10日ですよね・・・後藤(ごとう)さんの日ですか?」

 

男:「・・・・・・」

 

僕:「・・・・・・」

 

男:「おれの誕生日やから部屋のカーテン開けたとき、期待してるわ(笑)」

 

そして、男はその場を立ち去った。

 

僕:(°▽°;) エッ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして僕は今日1日マネージャー室の当番。

休養日により練習はなし。

原田さんの期待に応えるべく、パソコンと格闘した結果がこれ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 _原田さん

 

 

 

 

原田さんばっかりのポスターであります^^

(3年女マネの平田さんと僕のマネ室火曜当番によるメッセージカード付き)

 

 

リーグ戦の写真から抜粋し作りました!

我ながらいい出来栄えだと・・・思います。

 

 

しっかり部屋のカーテンの奥に忍ばせておきました。

今日原田さんが帰寮されるのが楽しみです^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて激闘の末、立教大学には惜しくも敗れてしまいましたが

今週の早稲田大学、来週の明治大学とまだまだ試合は残っています。

 

 

残りの試合、何が何でも全勝する気持ちを持ち、闘争心を前面から出しながらプレイする

HOSEIのユニホームを着た選手を神宮球場で是非観て頂きたいと思います。

選手・スタッフ、明日からまた気合い入れていきます!!

 

 

 

そして22回目の誕生日を迎えた背番号22番 原田 直輝 の活躍にもご期待下さい!!

 

 

 

 

 

 

本日の立教大学との試合は凄まじい空中戦の末、引き分けとなりました。

明日も背水の陣に変わりはありませんが、かならず勝ちます!

 

 

 

みなさんの暖かいご声援が選手の力になっております。

 

ぜひ明日もご声援の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

IMG_7372 ブログ

 

 

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ

ヨコヤマです。

 

お久しぶりです。

皆さん覚えていらっしゃいますか?

 

 

 

約2ヶ月ぶりに執筆致します。

 

 

 

この2ヶ月間、それはもう壮絶な日々でした・・・・・・・

 

 

毎日が生きる為の戦いでした。

厳しく苦しい修行の毎日・・・・・・

 

 

何度も心が折れそうになりました。

 

 

 

 

それでも某(それがし)は己を見失わず今目の前の出来事と一つひとつ

向き合ってきました。

 

 

そして某は大きく成長しました・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・と言うのは冗談で、ネタ探しの為とお考え下さい。

 

改めまして、お久しぶりです。ヨコヤマです。

 

 

気が付けば5月ですね。

 

春季リーグ戦も第4週!!

各大学凌ぎを削って、一戦一戦行っております。

 

 

そう・・・・・・・・一戦に決して譲れぬ己のプライドをかけてます。

 

 

そんな胸の奥まで滾る試合を是非神宮球場に足を運び、

生でご観戦下さい。

 

 

お待ちしております。

 

何か忘れていたモノを思い出さしてくれるかもしれませんよ♪

 

 

 

明日は、13:00より、早稲田大学VS立教大学の試合です。

 

 

 

 

またこれから少しづつ書いていこうと思いますので、

宜しくお願い致します。

 

 

 

それでは、明日も元気にいきましょう♪

 

あでゅあでゅ。

 

 

皆さんこんにちは。主務の古田です。

 

慶応戦では連敗してしまい、勝ち点を落とす結果となりましたが

優勝の可能性がなくなった訳ではありませんので、

次の立教戦に向けて、チームで前を向いて頑張りたいと思います。

 

今週は空き週なので、まずは体調管理に努めたいと思います。

 

 

 

 

体調管理と言えば、1年生の安本(広島商)が最近、体調管理・体力強化の為

プロテインを飲み始めたようです。

 

 

少し様子を覗いてみましょう。

 

 

Q.何のプロテインを飲んでいるのですか?

 

  ウィダーのリカバリーアッププロテインです。

 

 

 

Q.そのプロテインを飲んでみて、第一印象はどうですか?

 

  最初に思ったのが、味が美味しく飲みやすかったです。

 

 

 

Q.高校時代に飲んでいたプロテインと比べてどうですか?

 

  他のプロテインと比べ、タンパク質だけでなく糖やビタミン群をバランス良く入れているので

  トレーニング後の疲労を素早くリカバリー出来る所が良いと思いました。

 

 

 

Q.運動後にプロテインを取る時と取らない時で違いは感じますか?

 

  取らない時は体の疲れと言うか、筋肉痛が取れにくいと感じました。

 

 

 

Q.最後に今シーズンの目標を教えて下さい。

 

  まだ体が出来ていないので、早く体をつくってメンバーに入れるようになりたいです。

 

 

以上、ありがとうございました!!!

 

 

IMG_7057

六大学野球ブログ一覧