みなさんこんにちは
ヨコヤマです。
本日28日で我が法政大学野球の寮は一旦閉めます。
来年は1月7日から練習開始となります。
今年は、東日本大震災があり、大変な一年となりましたが、
この中で、野球が出来る喜びと感謝の気持ちを改めて感じることが出来ました。
来年もこの喜びと感謝を忘れずに、スタッフ、選手一丸となってリーグ戦優勝、
そしてその先にあります、大学日本一へ向けて、頑張っていきたいと思いますので、
ご声援の程、宜しくお願い致します。
そしてこのBlogを更新するのも、今年は最後です。
毎回、ご覧になって下さり本当に有難う御座いました。
今年はあまり頻繁に更新することが出来ませんでしたが、
来年はもっともっと更新しますので、皆さん楽しみにお待ち下さい。
某(それがし)も登場回数を増やす予定です♪
勿論選手も沢山登場しますよ♪
それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。
そして来年も我が法政大学野球部を宜しくお願い致します。
ではでは今年はこの辺で
あでゅお年を♪
どうも、Blogをご覧の皆さんこんばんは。
ヨコヤマです。
早いもので2011年も残すところ10日余りとなりましたね。
我が法政大学野球部では、25日のクリスマスまで練習を行なっております。
寒さ厳しくなる中、選手は頑張って来年のリーグ戦へ向けて
今年残った課題克服の為に練習に励んでおります。
さて皆さん突然ですが、次の写真は何だと思いますか?

布団叩き?
違いますね。
お仕置き棒?
まさかそんな訳ありません(笑)
正解は.......
靴べらです。
材料は折れたバットを使用しております。
こちらなんと某(それがし)が工房に3ヶ月通いやっと出来上がった
珠玉の逸品で御座います(笑)
折れたバットも某の手に掛かれば.........
なんと言うことでしょう!!!
匠の技で見事な靴べらに変わりました!
この真心感じるこの優しい手触り。
木の質感が分かるように持ち手は塗装を取り、
穴が空いているのは何処でも掛けられると言う匠からのプレゼントです。
と言うのは冗談で、
皆さんプロ野球を観戦していて、バットが折れるところはご覧になった事はあるでしょう。
その折れたバットがどうなるかと言いますと、
「かっと箸」なるお箸に加工されることがあります。
このお話は有名ですので、ご存知の方も多いでしょう。
某も野球部で試合、練習で折れたバットを有効活用出来ないかと、
頭Full回転で考えました。
その結果この靴べらに至った訳です。
某かなり良いアイデアでこれは業界初の試みと自画自賛してましたが、
実はこれも既に作られているモノなのです。
「滑り込み」と言う名で作られてました。
この様にバットも木で出来ていて、原料にも限りがあります。
再利用出来るモノは利用し限りある資源を大切にしたいですね。
因みに某も作ったモノは商品化する予定はありません(笑)
機会があればまた作ってみようと思います。
寒くなってきてますので皆さんも風邪をひかない様に気を付けて下さい。
ではではこの辺で
あでゅべら。
ブログをご覧のみなさん おはようございます
主務の古田です。
昨日は当部のグラウンドにて、大学日本代表と東芝が練習試合を行いました
明日、アメリカに向けて出発です。
当部から選出された三上と多木も是非頑張ってきてもらいたいものです!!
さて、当部はというと本日から5日間、7月3日まで長期オフに入ります。
(5日間が「長期」なのか!?という問題にはここではあえて触れません)
当部では夏の長期オフを「自主トレ期間」と呼びます。
秋のリーグ戦までは時間があるようで、ありません
自主トレ期間を有効活用し、73日後に迫ったリーグ戦開幕に臨みたいです!
合宿所玄関にあるカウントダウンボード(6月29日現在)↓

皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ
ヨコヤマです。
毎回某で本当に申し訳ありません。
次回からは選手に更新してもらう予定ですので、ご期待下さい♪
新人戦が終わり、我が部も通常通りの練習を再開しております。
これからの練習は、個人一人ひとりの意識次第で
己の能力アップに差がついてきます。
自分でどれだけ追い込めるか、どこまで己の心に打ちかれるか、
どこまで「1」を重要視するか・・・・・・・・・・・・・・
まさしく『己』との闘いですね。
某も全力でサポートしちゃいますよ♪
さてさて、今週末は商店街の餅つき大会がございます。
・・・・・・以前にもありましたね♪
昨年12月のことです。
今回も某は参加致します。
・・・・・・・・と言うより御指名を頂きました。
前回評判が良かったようです。
今回も頑張ってきちゃいますよ♪
そうそう、本日から全日本大学選手権が始まりましたね。
今回で60回だそうです。
この記念大会に最多優勝回数を誇る、我が法政大学野球部出場していないのは
残念極まりないのですが、
六大学代表の慶應大学には頑張って欲しいですね。
その慶応大学は明日、
神宮球場第二試合で
東農大生物産業学部と初戦です。
皆さん応援に行きましょう♪
某も時間があればコッソリと行ってみようかと。
ではでは本日はこの辺で♪
アデュ日本選手権!!
皆さんこんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ
ヨコヤマです。
最近ブログの更新率が軒並み低下しているのは、
某が引退を考えている訳ではありませんので、御心配なく(笑)
さてさて、昨日で春季リーグ戦は閉幕致しました。
今季は我が法政は3位で、
慶應大学の優勝で幕を閉じましたが、
秋季は我が法政大学が貰っていきますので
ご期待下さい。
そして、そして、本日から三日間・・・・・・・・・・
フレッシュな顔ぶれが神宮球場を駆け巡る
新人戦が始まりました。
法政は、本日2試合目に、
最終戦、壮絶な投手戦を行った明治大学。
その試合・・・・・・・・
まさに最終戦を彷彿させるかの如く
9回まで両チームあわせて3安打・・・・・・・
連盟規定により、延長10回から無死1、2塁からのプレーオフ。
10回、法政、明治ともに1点づつ加え延長11回へ・・・・・・・・・・・・・・・・
そして延長11回表、明治が一点をもぎ取り、
その一点を守りきり、試合終了・・・・・・・・・
残念ながら負けてしまいました。
しかしながら、若い選手達には
勝敗よりも、もっと大切なことを沢山学べた試合だと思います。
某は、この試合を良い糧にし、今後の練習に励んで
一日も早くリーグ戦の舞台に立って欲しいと思います。
・・・・・・・・・春は終わりましたが、秋に向けての戦いはもう始まってます。
秋季リーグ戦開幕まであと101日・・・・・・・・・・
長いようですが、@言う間に来てしまいます・・・・・・・・
それぞれが、それぞれの想いを胸に頑張って欲しいですね。
ではでは本日はこの辺で。
アデュ人戦!!
皆さん。こんぱんだ♪ヾ(●ω●)ノ”フリフリ
ヨコヤマです。
お知らせです。
♪ヾ(●ω●)ノ” ←これは基本なんでも使えます(笑)
「フリフリ」をつけるとカワイさが10倍upしますので是非ご一緒にご使用下さい(笑)
さてさて、我が法政大学野球部も明日からキャンプインです。
場所は千葉県鴨川市♪
皆さん是非おこし下さい。
そんな訳で、某(それがし)明日の準備が全然出来ていません・・・・・・・・
荷造りしてると、あれも、これもと荷物がどんどん増えていきます(笑)
そして、忘れ物は無いかと不安になって参りました・・・・・
とりあえずは、眼鏡、コンタクト、充電器、着る物、お風呂セット・・・・・・・・・・・
アッーーーーー!!もう分かんないよ~~~~(涙)
これからチェックしたいと思います。
ではでは明日からは鴨川からのキャンプレポートをお送り致します。
携帯からですので、多少読みにくいかもしれませんが、
お許し下さい。
それでは、行ってきまァ~~~~~す♪♪
あでゅンプ